残念なお知らせが一つ。
結局七夕メニューの「棚ぼた」は、品切れで食べられませんでした…。
ああ、美味しそうだったのに。
限定メニューは初日で制覇しなければ、食べる機会になかなか遭遇しない、という教訓を学びました。
というか、毎回初日しか食べてないメニューがあるんですよね。
不思議なことに(笑)
さて、今回も夏メニュー制覇に向けて、日々努力している形跡を残して行こうと。(そこ、無駄な努力とか言わない)
今回はこのメニュー。
・4色カレー(ライオン)
・だるま落としアイス
・3色カレー(ライオン)
・ワラビー餅フォンデュ

今回のカレーから、新たにお絵描き素材としてソースが加わりました。
でも、カレーって結構何にでもあうよね?
というわけで、「3色カレー」をお願いしました。
描いてくれたのは『せつら』さん。
すごく嬉しそうに、そして、いたずらっぽく問うてきたのです。
「これも使いますよね?いいですよね?」
ケチャップ、マヨネーズ、ソース。
そして第四の素材。
…
……
………
私「ちょこれーと?」
せつら「はい。(にっこり)」
こうして4色カレーが誕生したのでした。
良い子の皆さんは、決してまねしないでください。(誰もしないか)
しょっぱなで3色のつもりが4色になってしまいました。
なんだかいきなりラスボスに遭遇した気分です(笑)
この辺りは、せつらさんのせつらさんたる所以なのかも。
ちなみにこれ以降、「三色カレーお願いします」で、何も言わなくても
ケチャップ、マヨネーズ、ソースの三点が出てくるようになったのは、
君と僕だけの秘密です(ぉ

これを注文したとき、たまたま(?)モスコミュールを注文。味わっていたのでした。
…たまには飲んでみたい時もあるのです。
それをみたせつらさんが描いたのがこれ。
彼女にとっては、アルコールを飲んでる私が珍しかったらしいです。
…いや、飲めるんですよ?普段飲んでないだけで。
その文章が印象に残ってしまったので、だるまかどうか判別しにくい写真になってしまいました。
これは今度リベンジします(w

夏メニューお絵描きイラストヒット作はこれ。
描いてくれたのは『さくら』さんです。
「三色カレーお願いします」で、ちゃんと三点持ってきてくれました…。
というか、これまだ二回目なんですけど!?
カレーの素材を上手く使った傑作です。
福神漬けが、バラの花に見立てられてます。
そして、バラをくわえているライオンのイラストに!
福神漬けまでイラストの一部になるとは…。
素材をきちんと生かしたと言う点と、その着眼点に脱帽。
さすがは「さくらマジック」素晴らしいできばえです。


ワラビーはお絵描きなしの品です。
ちなみにワラビーの目、何で出来てるか解りますか?
さくらさんいわく、「あれ、胡麻ペーストなんですよ」
へー!?言われるまで解りませんでした。結構手が込んでます。
お絵描きが無いのが残念ですが、なかなかいい一品。
生クリーム苦手な人にお勧めです。
さて、七夕メニューが終わり、いよいよ文月メニューの登場です。
今回紹介するのはこれ。
・番長皿屋敷プレート


描いてくださったのは『卯月』さん。
普段はお絵描きから逃げ回ってますが、やる時はやる人です。
って、なぜかお岩さんになってます(w
ちなみに数えているお皿の一枚が、ちゃんと割れてます。
ううむ、芸が細かい。
恐らくこのお絵描きが、最初で最後のまともなお絵描きに…なりそうな予感。
次回はどんなお絵描きになることやら。
次回はいよいよ真打ち登場です。
お楽しみに!