fc2ブログ

    2006

06.30

フリーゲーム

携帯からでも遊べるゲームをつくってみた。
結構時間が潰せるはず。難しめなのは仕様です。

携帯はこちらから。
http://avg-maker.com/view.php?id=369368
スポンサーサイト



戯言
トラックバック(1)  コメント(2) 

    2006

06.29

雑貨屋さんに行こう!2

さて、今回行ったのは中区袋町にある「AIDA」です。
袋町小学校の前にあるビルの二階。
角地なのですぐにわかると思います。

雑貨屋さんに行ってみよう

「AIDA」
袋町小学校の前にある、ビルの二階がここです。
雑貨屋さんとカフェが併設されています。
店内は落ち着いた雰囲気で、雑貨を眺めながらのんびりしたり、カフェで一息つけたりとのんびりできそうです。

雑貨のコーナーは入り口から続いており、まっすぐいくと小部屋、左に曲がるとカフェに出ます。
いろいろ見て回ると楽しいですよ。
クッキーの型抜きで、うさぎとか羊がありました。
可愛い系と言うよりは、大人っぽい感じです。

カフェは19時がオーダーストップ。
お昼には週替わりでランチもやっていて、袋町小学校を眺めながら(笑)のんびりできます。

夕方に行ったので、しょうが焼きご飯とアイスティーを注文しました。
しょうが焼きご飯は、五穀ご飯の上にキャベツとしょうが焼きが乗った、プレートご飯でした。
結構おいしかったですよ。つけあわせにお味噌汁が付いて、これも素朴な味わい。
大根がいい味してました。
アイスティーは、アールグレイで。のんびりと過ごしました。

メニューにはジュースやケーキなどもあって、どれも美味しそう…
ジューサーでつくる、ミックスジュースなんかよさげです。
ちょっとコバラが空いた時。のんびりしたい時にはいいお店でした。

街角から今日は
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

06.29

カウンタ席20番。

…別に指定席ではないのですが(笑)

ある人に突っ込まれました。「なんでメイドカフェに来るのか」
何でなんでしょうね?Silkyの場合はのんびりできるからかな?
あんまり他に行かないのでよくわかりませんが。
「メイド服はミニが好きですか?それともロング?」
落ち着きがあるロング派です。でもミニがあるからロングが映えるんだと思ってます。
なので猫もしゃくしもロングってのは逆効果かもしれません。

なんだか良くわからないけれど、この場所が好きだから来ている、ということなのでしょう。

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

06.28

動物占い

今更感が漂いますが(笑)
動物占いでは私は「こじか」だそうです。
…あながちまちがってません。特に「頼る」あたりが(ぉ

まあ、占いの結果は一般論なので悪いのが出ても深刻になる必要は無いのですが。

戯言
トラックバック(0)  コメント(2) 

    2006

06.28

雑貨屋さんに行こう!

広島市内にはいくつも雑貨屋さんがあります。
それぞれ個性的で、おしゃれなところから可愛い系、クラシックな感じのお店など。
カフェを併設している所もあり、色々訪ねてみると結構飽きないのです。

ここでは、私が行ったことのある雑貨屋さんを紹介してみようと思います。
実際に行ってから記事を書くので、情報としては新鮮だと思うのですが(苦笑

次回から紹介を始めます。
お楽しみに。

街角から今日は
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

06.27

エネルギー充電

土日とお休みしていた卯月さんが帰ってきました。
どうやら田舎に戻っていたらしく。

ついでにホタルを観に行ったそうです。…いいなあ(ぉ

普段は皆にエネルギーを与えている立場の人なので、たまには充電しないと。
この二日でしっかり充電してくれていればいいのですが。
今日も元気にお仕事をされていたみたいです。
そしてSilkyにいつもの活気が戻ったようでした。

そうそう、いない間一番頑張っていたのはいちごさんですよ。
最後の閉めは、きちんとしないといけませんからね。
もちろん、みんな頑張っていましたけどね。

卯月さんの悪巧みはまだまだ続くようです。
さて、どんな悪巧みを考えているのでしょうか?
楽しみですね。(悪巧み=イベントとか限定メニューとか)多分ですけど。

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(3) 

    2006

06.26

広島の昔話5

昔話の面白い点として、同じような話が舞台を変えて各地に残されていることがある、というのがあります。
内容はほぼ同じなのですが、語りぐさとなった場所がそれぞれに違う。
今回もそんなお話の一つ。

広島で伝わっている話としては、三カ所ほどありました。
どれも内容は同じですが、場所は全く異なります(笑)

「婆が岩」

お婆さん奮戦記です。
 ...READ MORE?

戯言
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

06.26

早速試してみました。(Kijiji検索)

kijijiの検索エンジンが改良された、ということで早速試してみることに。
調べたい語句を入れて、検索をかけると「地域」「カテゴリ」で絞り込めるボックスが出てくるようになりました。
これで広島の情報が知りたければ「地域」に広島/岡山を指定すると良い訳です。

ぐっと検索が楽になった感じがします。
でも、「カテゴリ」に「探してます」「無料」の項目が無いのはなぜなのでしょう?(笑)

後は携帯にも対応してくれたら、とりあえずは情報の整理がしやすくなるのではないかなあと。

kijijiはこれからのサービスですかねえ?
一般的な知名度が今一のようですし、これから普及して行けば良いのですが。
使うとかなり便利なので、後はどれだけ情報を集められるかにかかってますねえ。
他のポータルサイトと提携するとか、Blogサービスと提携するとか。
可能性があるだけに、知名度が低いのが残念ですねえ。

戯言
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

06.25

萌えてますか?

ある人に「メイドさん萌えですよね?」と突っ込まれました。
ある意味間違ってはいないと思います(笑)
じゃないとSilkyに行ったりはしないだろうし。
ただ、Silky以外に行きたいかと聞かれたら、あんまり乗り気ではないんですよね。

メイド服着ていれば良いだろう?と言われたらしょんぼりします。
あんまり媚びうってるのも引いてしまいます。
服は何着てても気にしないんですよ。中の人が面白ければそれでいいじゃんって感じです。
たまたまSilkyがそんな場所だったので、通いつめてますけどね。
(飲み屋でなくてよかったと、今でも思いますが(笑)

多分県外に出れば、そんな場所は沢山あるんだろうなあ、と思ってます。
でも、そこはメイドカフェである必要は無いんですよ。
のんびりまったりできて、優しい気持ちになれる場所があれば良いのです。

でも、メイドさん萌えだと言う意見にはあえて否定しないことにします(笑)
その方が、幅広く楽しめそうな気がするので。
あ、もちろん澪は無条件に萌えですよ?(謎

戯言
トラックバック(0)  コメント(3) 

    2006

06.25

Kijiji続編

早速情報を貰ったので、使用してみることに。

Kijiji検索

使用してみた感は、曖昧な検索だと何も出てこないんですねえ。
たとえば、「広島 喫茶店」でも「広島 カフェ」でも何も引っかからない。
カテゴリー位は引っかかってくれても良いかなと思ったのでした。
広告を載せる方も、検索エンジンを意識して掲示しないと、あまり効果が期待できないかも。
ただ、たくさんあるデータから必要な情報をくみ出すことが出来るようになるので、使えるとますます便利だとは思います。

日本語って表現が多彩なので、この辺り検索エンジンは難しい部分もあるのでしょう。
Kijijiは今後も利用してみたいサービスなので、検索エンジンの性能向上には期待しています。

戯言
トラックバック(0)  コメント(3) 

    2006

06.24

情報を探してみよう

自分が知りたい情報があるとき、ネットで調べたりすると思いますが、どうやって探してますか?
検索エンジンとかで、それに関連する情報を調べたりするとおもいます。

私はgoogleかYahooで検索することが多いですが、中にはこんなユニークなのもあります。

Kijiji(広島・岡山無料広告掲示板)PC向け

Kijiji(広島・岡山無料広告掲示板)携帯向け

何やら怪しげなタイトルですが、ここは元々日本でもオークションサイトを運営していた会社が、新規事業として起こしたものです。
調べるだけなら会員登録の必要もありません。
書き込む時も、登録しなくても書き込めますが、登録しておいた方が手間を省くことが出来ます。

で、面白いのがここに書いてある情報は、全てユーザーの手によって書かれた情報なのです。
玉石混合ですが、生の声が直接読めるので、なかなか面白いです。
気が向いたなら、一度のぞいてみるのも良いかもしれません。

戯言
トラックバック(0)  コメント(2) 

    2006

06.24

この人の感想を書いてみる・完結編(嘘

はい、この記事でSilkyネタ100個目です(笑
記念すべき100番目のネタは、もちろんこのお方。
この人がいないと始まらないし、終わらない。
メイド長「卯月さん」です。

 ...READ MORE?

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(1) 

    2006

06.24

Mがつく本屋さん

何気なく立ち寄った本屋さん。となりが兄姪とのあの本屋さんです…
本屋さんであってるよね?なんか怪しいのがいっぱいあるけど(笑)

そこのカウンターに謎のチケットが。

「みなさまのご帰宅を、お待ちしていますY ○○」

は、これはもしや(笑)
早速一枚所望しました。でももったいなくて使えません(ぉ
ていうか、あのコメントが…(笑)
皆さんも是非、足を運んでみてください。
そして、チケットを入れてあるカゴのコメントをご覧ください(ぇ
チケットを手に入れたら、お得なクーポンとしてご利用くださいね(w

なんだか久しぶりにその名を見た気がしました。

戯言
トラックバック(0)  コメント(1) 

    2006

06.24

うはうは。っと懐かしく

今日も珍しい人に出会えました。
ええと、引き出しの多いあの人です。
すっかり素敵なお姉さんになってました(笑)
そして幅広いイラストは健在のようです。
面白いのでついご相伴にあずかってしまいました(ぉ
うはうは。

またどこかで、ばったりとお会いできるかもしれません。
そのときは、おすすめの一品を教えてくださいね(笑)
色々お話しできてとても嬉しかったのです。
そして、兼ねてからの疑問も晴れました。
…ちょっとだけ、うらやましいなと思ったのは秘密にしておきます(w

ええと、全メニュー制覇は可能な限りチャレンジする方向です。
ただしランチメニューは、時間があわないこともあるので…
それ以外なら、今の所健闘してます。
バレンタインメニューの一部、食べてないんですけどね(ぇ

ちなみに今までで一番の強敵は「とう火山」でした。
冷えると…。完食が非常に厳しくなります。
でも一応完食しました…。

今のおすすめは「おしどりティー」です。
適度に甘くしてお楽しみくださいね。

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(2) 

    2006

06.23

今日の卯月さん(ぉ

昨日お休みを貰っていた卯月さん。
今日はちょっとパワーアップしていました。

いつもの通り席に着いて、注文をお願いしているときです。
たまたま近くを通りがかった卯月さんを見た時に、いつもと違う…と感じました。
あ、「メイドキャップ」が新しくなってる!

なかなか似合ってます。
しかしながらお話しする機会が無く、しばらくしてからわざわざPRしに卯月さんがやってきました(笑)
いえ、最初に見たときから気がついていたんですけどね。
いつものメイドキャップなら縁取りがしてあるのですが、
今回のは縁取りが無く、ツバが大きめになっています。
卯月さんいわく、「フランスのメイドさんを意識してみました」とのこと。
国によってメイドさんって衣装違うんですかね?
気にしたことが無かったので、意外や意外。
ちなみに作成したのは木曜日。二つ作ったそうで、もう一つがどんなのかは楽しみにしていましょう。

「メイドキャップ」については、後ほど紹介することにします。

今日は卯月さんに釘付けになった一日でした(笑)

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

06.23

広島の昔話4

定期的に更新して行く昔話シリーズ。
今回は霊験新たかな、そしてちょっと不思議なお話です。

「粟島さん」

 ...READ MORE?

広島の民話・昔話
トラックバック(0)  コメント(1) 

    2006

06.22

はっぴーだったこと。

今日は雨が降って大変な一日でした。
でもSilkyに通ってしまうのは悲しい性なのでしょうか?(違
カウンターの20番に座ったのですが、背後に気配を感じます…。
は、あの素敵なおでこは!(ぉ

今日は珍しい方にお会いできました。
元気そうで何より。にこやかにお話しする姿は、あの頃と同じです。

「実は最初○○さん苦手だったんです」という話になったのですが、コト姉さんだけは違ったようです。
私も苦手だったんですが、お話しするとそうでもないなあ、と気がついたのはここだけの話、と言うことで(笑)

このお家は今でも、彼女を仲間だと思っていますね。
もし何かの拍子に、復帰することがあれば、小躍りして喜びそうです(笑)
…そう言うイベントがあっても面白いかな、というか、是非やって欲しいんですけどね。
なかなか現実は難しいのでしょう。でも、期待はしています(ぉ

そんなこんなで、今日はハッピーな一日でした。
お会いできたのが、とっても嬉しかったのですよ~

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(2) 

    2006

06.21

なんだか知りませんが…

机の上を整理していたら、昔使ってたデジカメがでてきました。
ホタルを撮影しようとして、結局失敗に終わったあのカメラです(謎
ISO320相当程度では、暗闇に弱いらしい…
でも無駄に400万画素あるらしいので、しばらく持ち歩いて使うことにしました。
電池切れてたけど(笑)

オキシライト乾電池買ったから、ちょっとは撮影できるはずさ!
メモリが64Mしかないのは君と僕だけの秘密だけどな!(ぉ

最近のデジカメだとホタルも撮影できるらしい。あ、頑張ればの話ですが。
で、こういう時に限って写すものに遭遇しないんですよね。
色々写してみたいのに。

明日は早く起きて、のんびり通勤してみようかと。
ねこさんに会える可能性大。雨が降らなければね(苦笑

戯言
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

06.20

新メンバー紹介

ようやく更新されたようです。
本家HPにて、Silkyの第二期生の紹介がされています。
くぅさん、せつらさん、チェリーさん、七海さんが新たに紹介されてました。
イラスト的にはせつらさん必見(笑)今までにはなかったカッコイイ系です。
チェリーさんは反対に、これも今までには無かった小動物系に描かれています。
どれも実物と見比べると「なるほど~」と思うかもしれません。
面白いので是非見比べてみてください(笑)

七海さんがすごいそっくりなのにびっくりしてますが(笑)
くぅさんは…もうちょっとアヒル口なら完璧ですな(ぉ

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(3) 

    2006

06.20

広島の昔話3

定期的に昔話を更新しておかないと、忘れそうなので(ぉ

今回のお話は、タコにまつわるお話です。
昔は瀬戸内海にも不思議な生き物が住んでいたようです。
漁村には、今でもこの不思議な生き物にまつわる話が伝わっています。

「長浜のタコ退治」

 ...READ MORE?

広島の民話・昔話
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

06.18

流星群

ええと、「調べておきます」と言ったまままだ教えてなかったので、忘れないように記録しておきます(笑)

次に見ることの出来る、流星群の情報です。

「みずがめ座流星群」
7月29日にピークを迎えるこの流星群は、南の空に見ることが出来るでしょう。
月が出て空が明るいのと、一時間に数個、程度なので「すごい!」と言う感じはしないかもしれませんが…。

「ペルセウス座流星群」
8月7日から8月15日にかけてピークを迎えるこの流星群は、寝っ転がって観測してください(笑)
ほぼ直上(頭の真上)に見ることが出来るはずです。
一時間に最大40個ほど見ることが出来、しかも期間が長いので比較的簡単に楽しむことが出来ると思います。
結構活発な流星群なので、ピーク時以外でも、前後一週間程度なら見ることが出来るかもしれません。
8月中は毎日星空を見上げてみるのが良いかもしれませんね。

流星群はいわゆる流れ星なので、周りが明るいと見えない可能性もあります。
出来るだけ回りに明かりの無い場所で観測するのが良いと思いますが、一人で見に行こうとはしないでくださいね。
何人かでまとまって、危険な目に遭わないように注意してください。
野外で見る場合は虫さされにも注意を。

懐中電灯に赤いセロファンを貼って持って行くと良いでしょう。
光が邪魔にならないのと、足下は暗いので明かりは必要ですから。

いずれにしても、観測する際は十分身の安全に気をつけて楽しんでくださいね。

街角から今日は
トラックバック(0)  コメント(1) 

    2006

06.18

ワールドカップ

この手のネタで今日一日中持ち切りでしょうが…

サッカーって普段見ないんですよね。
そんな奴が日本代表応援しても許されるのでしょうか?(笑)

これ書いてる時はまだ始まってないのですが、今日は勝って欲しいと思います。
一応、確率はゼロではないのだから。

どうなることやら。

戯言
トラックバック(0)  コメント(1) 

    2006

06.17

広島の昔話2

広島に伝わる昔話。
今回紹介するお話は、ちょっと和み系のお話を紹介します。

江戸時代にあった実話である、「廉塾のキツネ」
働き者の若者を助ける優しいお話の「田植え観音」

二つまとめてお楽しみください。
まずは、廉塾のキツネからどうぞ。

 ...READ MORE?

広島の民話・昔話
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

06.17

この人の感想を番外編

…もはや人ではありませんが(笑)

あ、そうそう。高原は日本代表でした。この場でお詫びして訂正します(意味不明

…全然スレ違いですね。ごめんなさい。

さて、今回紹介するのは五十音順でこの人(いや、既に人じゃないけど)からです。


「キヌちゃん」

えんこーばしさんの手によるSilkyイメージキャラです。

テーブルやカウンター席の上においてある、ラミネートされた「Silkyに行こう!」案内で登場するのが彼女です。
この他にも、オリジナル絵はがきなどにも登場します。

ネット環境をお持ちの方なら、「コレは誰でしょう?」でご存知かもしれませんね。
店内のあちこちに、彼女は潜んでいます。
そういえばロング服バージョンってあるんでしょうか?
ミニのキヌちゃんしか見たことが無い気がします(笑)

(6/18訂正)
ロング服バージョンは存在します。
ただ、実際のロング服とはデザインが異なるため、ミニと見分けにくくなってます(笑)
ポイントを集めると貰える、カンバッジの一部やクリアファイルなどがロングバージョンデザインですね。

開店当時からずっとSilkyを見守り続けている、マスコットとして今日も頑張ってます。


「Silkyちゃん」

ロングメイド服を着たメイドさんとしてのシルエット姿。
Silkyにはなぜかバナーがありませんが、バナーに使うなら彼女の出番でしょう。
各種カップやお皿、灰皿やポイントカードのデザイン、そしてスタンプと、Silkyをデザイン面から支えている縁の下の力持ちです。
ホームページのトップにも、彼女は登場します。

ちなみに、スタンプは現在二代目…だったかな?一度代替わりしたのは知ってますけどね。
毎日多くのスタンプを押して行くので、いつの間にか使えなくなることもあるようです。
スタンプが無い時はどうしていたかって?
ハンドメイドなマークがつけられていたんですよ。
今は多分、やってないと思いますけどね。
Silkyのロゴにも彼女は登場します。
落ち着いた雰囲気のイラストは、Silkyの雰囲気を良く表していると言えるでしょう。

目にする機会が多いと思えるこの二人。
どちらも陰日向にSilkyを支える功労者なのです。



さて、次回はいよいよあのお方。
我らがHouse Keeper 卯月さんです。
お楽しみに!

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(2) 

    2006

06.17

新しい世界へ向けて

最初にお会いしたのは、特徴的なノートでした。
どんな方なのだろう?と想像しながらコメントを交わして行きました。
4ヶ月、という長いようで短い時間。あっという間に駆け抜けてしまいました。
ほんの数回しかお会いすることはありませんでしたが、私にとっては次にあうのが本当に楽しみだった人でした。

初めてお会いした時に、「ぱさんですよね?」と話しかけてくれたのを今でも覚えています。
実に表情豊かにお話ししてくれる、とても楽しい人でした。
まさか、私のことを「愉快な人」だと思っていたとは思いませんでしたが(笑)
交わした言葉は少なかったかもしれないけれど、その一つ一つはとても大事な時間でした。

そして、あなたに最後にお会いすることが出来ました。
もう、会うことも出来ないだろうと思っていました。
いろいろな偶然が重なって、それは実現しました。
あなたがどれほど多くの人に好かれていたかは、今日を見れば解ると思います。
あなたがどれほど、多くの人達の心に、今も息づいているのかと思うと、別れはとても悔やまれます。

今、あなたは新たなスタートラインに立ちました。
私が出来ることは、その先の未来が優しく、明るくあなたを照らし続けることを、願い祈ることのみです。
ここから先、くじけそうなことがあっても、泣き出しそうになったとしても、あの場所のことを思い出してくれたなら。
きっと、上手く乗り切って行けるのだと信じて頑張って欲しいと願います。

百の言葉も、千の贈り物も、私には出来ないかもしれないけれど。
たった一つだけの贈り物を、あなたに届けたいと思います。
どうか、この場所を忘れないでください。
この場所はあなたの家でもあるのです。
そしていつか、Silkyというこの場所で、また笑い話が出来る日が来ることをとても楽しみにしています。

その小さな体には、無限の可能性とパワーが秘められています。
卒業、おめでとう。

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(2) 

    2006

06.16

広島の昔話

広島に伝わる昔話を紹介していきます。
今回は、一風変わったお話。
「月と太陽になった姉妹」
悲しくも、美しい姉妹愛のお話です。
 ...READ MORE?

広島の民話・昔話
トラックバック(0)  コメント(3) 

    2006

06.16

新時代の幕開け(感想を書いてみる3)

いよいよ二期生も今回で最後。
紹介し終わると、延べ人数で20人分です。
こんなに人と出会って、思い出話が作れたんだなあ、と実感してしまいました。

…この間、わずか半年なんですよね。
次の半年で、一期生はほとんど巣立ってしまうのだろうと思うと、寂しくもあり、
二期生がその間、力をつけて頑張ってくれるのだろうと思うと、楽しみでもあり。
そうして三期生が入ってくる時期が来るのでしょう。

別れの後に、出会いがある。それを繰り返しながら人は繋がって行くのだと言っている人がいましたが…。

お約束ですが、本文中は個人的主観で書いてます。
悪しからず。
 ...READ MORE?

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

06.15

新時代の幕開け(感想を書いてみる2)

はい。二期生を引き続き紹介して行きます。
いつもの通り個人的主観な文章ですので、悪しからず。
…毎回書いてますけど、一応書いておかないと苦情がきそうで怖いので(笑)

まだ出会って間もないので(そんな気はしないんですけど)書くことは意外と難しかったりします。
まあ、足りていない部分はそのうち補完するかもしれませんが(笑)

今回はこの人かはぁっ!(違。

「せつら(雪羅)さん」
 ...READ MORE?

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

06.15

うちわ

本通りで買い物をしました。
いつものカントリーキャット…ではなく、その隣り。熊野筆センターさんです。
ここは意外と穴場だと思います。
店頭にうちわが並んでました。大きいのから小さいのまで。
そして手頃な大きさのうちわを発見。これは買うしか!

サイズ的にチェキにぴったりなのです(笑)
というわけで、早速Silkyでチェキを撮影して、うちわに貼付けました(笑)
タイトルは、危険な香りのするうちわ。
映像は非公開でお願いします(笑)

これはこれで面白いので、シリーズ化してみようかと画策中。
はてさて、どうなることやら。
次回のネタを考えておかないと…(笑)

戯言
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

06.15

電子音

某所でラストオーダを過ぎたあたりから、最近電子音が鳴り響きます。
発生源は、おもちゃで占拠されているテーブル席なのですが(笑)
まあ、他人の趣味はとやかく言いません。私も結構変わり者だと自覚してるし。

ただ、それまで静かだった場所が一転しておもちゃ屋さんの賑やかさになるのは…
稼働する時にでる機械音なら気にならないんですが、電子音は場合によってはノイズになるんですよね。
電子音なかったら良いのかと言われると、全く持ってその通りであります(笑)

まあ、今度本人にお願いしてみようと思ってますが。

戯言
トラックバック(0)  コメント(4) 

 |TOPBack