fc2ブログ

    2006

04.20

伝えたい言葉

言葉が意味を持つ限り
言葉が意志を持ち始め
言葉が一人で歩き出す

言葉を胸にしまい込み
言葉を告げることもなく
言葉をやがて見失う


何も考えないことの方が良い結果を生むこともある。
分かっていても、考えてしまう自分がいる。
伝えなければ、伝わることはない。
このまま終わるのか、この先を望むのか。

踏ん切りがついたので、ダウンからようやく復帰しそうです。
かなりローテンションだったのですが…
大丈夫。こんなことを書いてるうちは、全然平気なので(笑)
更新が滞ってしまいました。写真もネタもたまってるので、なんとか更新していかなければ。

自分の情けなさに反吐が出そうですが…
スポンサーサイト



戯言
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

04.17

親孝行

皆さんは親知らず抜いたことありますか?
ちなみに私は上下左右、4本あるのですがほとんど手つかずです(笑)
ただし、これを放っておくと後で大変なことになるらしいですが…

この親知らずの治療をしていたのが、クルミさんです。
歯が横から生えてくる、典型的な親知らずだったらしく、歯医者さんに通ってたらしいです。
…で、親知らずを取り出したのはいいのですが、暫くぷっくりと腫れてしまっていたそうです。
イメージとしては、「こぶとりじいさん」…いや、クルミさんは可愛らしい女の子ですが(笑)
反対側の歯も、治療しないといけない…らしいですが、また腫れるんじゃないか~と心配顔でした。

「これなら親孝行しておけば良かったですね~」
親知らずなだけに、そんな冗談も言ってましたけどね。
もし、あまりクルミさんを見かけないようでしたら、多分親知らずの治療中なのかもしれません。
クルミさんは決して、新人の方ではありませんよ?(謎笑)

歯医者に行かないといけないなあ、と思いつつ、クルミさんのお話を聞いていたのでした。
治療はしておくに、超したことはないですからねえ。

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

04.14

コミュニケーションノート

今回はノートについての話題です。

交換日記をおいて、メイドさんとコミュニケーションがとれるのがSilkyの特徴でもあります。
この交換日記、ご帰宅されたみなさんが様々な足跡を残しています。
書く内容も、書き方も様々で読んでいるだけでも十分楽しめるのですが…。

ノートを読んだことのある方なら、すでにご存じかもしれません。
ねこさんのイラストを時々描いていらっしゃる方がいます。
このねこさん、かなり、すごく、…適切な表現を探しています…



とにかく、私的にはお気に入り、と言うのも烏滸がましいくらいいいイラストを描いている方がいるのです。
あちこちのノートに出没してますので、気になる方はノートを手に取ってみてください。
ねこだらけなので、すぐに分かると思いますよ(笑)
この方のイラストには、いつも癒されています。
たぶんここは読んでないと思うけど、いつもありがとうございます。

これとは別に、ライダーのイラストを描いてる方もいます。
こちらは、毎回凝ったネタを披露してくれています。
最近は「おばあちゃんは言っていた」シリーズですかね。
これもお気に入りです。時々笑えるネタもありますし(笑)

この他にも、イラストの上手い下手はありますが(私は極度に下手ですが)
それぞれの思いと、絵に込めた心意気が感じられるものもあり、なかなか楽しいです。
あまり人と交換日記する機会ってないものですが、実際やってみるとおもしろいものですよ。
BBSなどでは表現できない、いろいろな気持ちが伝わってくるのがいいです。
私は、BBSやblogよりは交換日記でいいと思いますね。

今回の話題は、Silky交換日記でした。

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

04.13

時間が…

mixi始めました。
始めて見るとかなり面白いです。
趣味にあったコミュニティが見つかる見つかる。
うはうはなのですが…

いじる時間がありません(笑)

blogは定期的に更新しておきたいし、mixiもいじりたいし…
とは言っても挨拶回りすら終わってない現実。

時間が欲しいよう…

戯言
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

04.13

メッセージ

先日、とあるメイドさんのノートを見て、気になる記述が。
多分にネタなのだろうと解釈してますが…
くせ字がそれっぽいので、ちょっと気になってます。
詳しくは書きませんが…

違う人の可能性もあるので。

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

04.13

一日メイド長

その日はいつもとは少し違う日でした。

いつもならいるはずの、卯月さんがいませんでした。
まあ、良く裏に引っ込んでいたり、買い出しに出ていたりするので、たまたまいない、はよくあるのですが…。
この日は、夕方から最後まで卯月さんを見ることはありませんでした。

そんな中、この日のまとめ役として抜擢されたのが『葉月さん』でした。
メイド長自ら「今日はまかせたからね」
そうして、葉月さんの一日メイド長が始まったのです(笑)

どこか抜けているようで、実はしっかり者の葉月さん。
要所要所でしっかりを発揮しているのかもしれません。
もちろん、この日給仕したメイドさんが良くサポートしたのだと思います。
この日はチームワークが試された日でした。
それでも、最後までそつなくこなせたのは立派でした。
Silkyは卯月さんで保っているお店、だと思っていましたが…。
ちゃんと彼女たちも、立派に成長していたようです(^_^)

何事もなく過ぎ去った一日でしたが、この一日はとても大事な一日だったと思います。
ホントに皆さん、お疲れ様でした。

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

04.11

健康週間でイラストコーナー!(意味不明

更新中に寝落ちしたらしいです…
更新は基本的に夜しかしていないので、寝落ちすると次の晩に…
うむむ、気をつけます。

さて、Silkyですが4月に入ってミルクさんという新しいメンバーが増えました。
…とは言っても、先月まで研修生としてお仕事をしていたので、すでにご存じだと思いますが…。
それにちなんだ看板を発見。早速写真に納めておきましたので、ご紹介しておきます。

牛乳強化週間


看板イラストは葉月さん作です。
最近は牛乳の売れ行きが良くないらしいですね。
何でも、栄養価が豊富な点が、ヘルシー思考に沿わない、とか。
実際には牛乳で太ろうとしても、一定量以上は分解できずに体内に吸収されないので、これだけでは太れないんですが(笑)
牛乳を飲み過ぎるとお腹を壊すのは、このせい何ですが。
牛乳で大きくなるのは、出てほしいところと身長ぐらいだと思いますが。
牛乳だけで生活したら、ダイエットできたりして(笑)
(実際に試したことはないですよ?出来なくてもいいっこなし、ということで)

さて、ホットケーキのお絵描きです。
4月に入ってから始まった、期間限定メニュー。
今回は4月にちなんで、卯月のメニューとなっています。
メイド長卯月さんが考案したメニューの数々を、お楽しみ下さい。

ポニーテール


まずは一発目。
ウサギのホットケーキです。
描いて頂いたのは、『さくらさん』です。
この日のさくらさんは、ポニーテールだったのです。
そこで、イラストにもポニーテールをあしらって貰いました。
ダンシングうさぎさんです(笑)
陽気に可愛く描けてますね。和めるイラストです。
このホットケーキは、週替わりでいろいろなものに変わるそうです。
明日はどんなホットケーキに変わるのでしょうか?
楽しみですね。

続いては、こちら。
桜の木と犬のポチ、と言えば花咲じいさんです。

花咲じいさん(違


ポチ


描いて頂いたのは、『ももかさん』
なかなか可愛いポチになりました。
「これが精一杯です」
そう言ったももかさんは、とても満足そうな表情で…(笑)
一仕事やり終えて、ほっとしたと言ったところでしょうか。
最近は、イラストを描くことにも嫌がらなくなってきたみたいです。
相変わらず苦手のようでも、少しずつ描く面白さが見えてきたのかもしれません。
これからも、ドンドン描いて下さいね。

ここから先は、お絵描きではないですが、限定メニューなので。

みるくとさくら


とろ~りさくらみるく、です。
桜の香りと練乳の甘さで召し上がれ。
これも、試してみて下さいね。

最後にちょっとしたネタを公開。
たまたま聞いてしまったネタなのですが。

ベリパ


はい、何の変哲もないベリーパフェです。
しかし、これを見たとあるお嬢様が気がついたそうです。
「これ、上から見たらアレに見えますね」




……
………

確かに。そう言われれば見える気もします。
と言うか、その話を聞いた後だと、確かにそう見えます(笑)
そこで、パフェを真上から撮ってみました。

よっぱらいサンタさん?(笑)


何に見えますか?
真っ赤な顔で、真っ赤な服。そして白いおひげ。
これに気がついたお嬢様は、いい着眼点をお持ちです。
素直に感服しました。
そう、「よっぱらったサンタクロース」(笑)
意図的ではなく、偶然の産物なのですが、そう言われればそうにしか見えなくなります。
ちょっとした隠れメニュー、ですね(笑)

では、またです。

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

04.11

お絵描きコーナー!?

今日は一日中雨が降り続いた日でした。
真夜中過ぎから、さらにひどくなるらしいですが…。
明日はどうなるのでしょう?(予報は雨っぽいですが)
さて、今回もいろいろお絵描きしていただきました。

今回の一発目はこちら。

表面張力!


…イラストではないのですが(笑)
最近お水をお代わりすると、限界まで注いでくれるのです。
犯人は『葉月さん』なのですが(笑)
ちなみに、持ち上げると零れてしまうので、飲むのにコツがいります(何

さて、ホントの一発目はこちら。
いつも元気。そして必ず体のどこかが動いている(笑)『さくらさん』です。
今回はちょっと難しいお題に挑戦していただきました。

さくらの自画像?


さくら?


レーダー作動中


お題は「あなたの自画像」
意外と難しいお題です。ちなみに私は描けません(笑)
元気いっぱいの自画像になりました。
そして、何も言わなくてもごはんにも描いてくれました(笑)
…もしかして、ケチャップご飯はデフォですか?
さくらさんのあの髪は、萌えレーダーになっているらしいです。
あれで流行を探る…。便利な髪ですねえ(違

続いては、久しぶりに描いていただいたこの方です。
店内にあるクラゲの紙風船を見て一言。
「あれってホイミンに似てません?」
ああ、確かにそう見えますねえ(笑)
そして、クラゲに名札がついたのでした。
店内のどこかに、「1ねん2くみ ほいみ」と名札がついたあんちくしょうがいます。探してみてください(笑)

れおの自画像?


やはり自画像です。メガネをかけていたので、メガネ付き。
れおふぅ~。なイラストです(笑)
なかなかかわいく描けてます。実はマヨ二作目…(ぇ
わたわたとしながら、ちょこまかとお仕事をこなすれおさん。
実は見てておもしろいなあ、と思ってます(笑)
本人は無意識でしょうが、周りはそれで癒されているのですよ?

続いては、すてきなおでこ、ナイススマイル、而してその実態は…?
最近いろいろな顔が見られておもしろいなあ、と思っている『蒼依さん』です。
最近いろんな人に懐かれています。特に葉月さんに抱きつかれたり(笑)
そのたびに困惑しているようですが…。でも、それだけ好かれているのですよね。

蒼依の自画像?


蒼依さんらし…からぬイラストです(笑)
まあ、こういう茶目っ気たっぷりのイラストも得意なのかもしれません。
おでこに「肉」…。肉ですか。そしてくるくるほっぺ。
憎めないイラストです。なんとなく、好かれている理由が分かる気もします(笑)

続いては、お絵描きもだんだん克服してきました。
ノートにも楽しいイラストを描くようになってきています。
これからドンドンイラストが増えていく予感。
レベルもどんどん上がってきている『ももかさん』です。

ももかのスライムツリー


お任せで描いていただきました。
さすがに自画像はまだ難しいでしょうから。
するとこんなイラストが。ドラクエのスライムツリーです。
ももかさんにとって、思い入れ深いモンスターだそうです。
その周りにはスライムをあしらってくれました。
スライムづくしです(笑)でも、なかなか上手にかわいく描けてますね。
これからの成長も楽しみです。

次回に続きます。

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

04.10

今も昔も変わりなく

最近趣味で、地元の昔話を収集しています。
もっとも、手に入る説話は活字なのですが…
本来であれば、語り伝えで聞くのが一番いいのですが。

しかしながら、「広島」に限定して説話を纏めた情報源をあまり見たことがありません。
時間があるときに、少しずつお話を紹介できればと思います。
そして、できればそのお話を、「語り伝え」で記録できればと思います。

まあ、長い目で暖かく見守ってください(笑)
本気でやるとライフワークになるので。

広島の民話・昔話
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

04.10

桜の花が咲き乱れ

基町の高層アパート近く、川土手沿いに桜が咲き乱れていました。
ここ最近だいぶ暖かかったので、本格的に桜が咲いたようです。

桜並木

さくらの花


写真は、土曜日に撮影したものです。
今週末がお花見のピークだったのかもしれません。
日本人でよかった、と思える瞬間ですね。
一週間もすれば、また散ってしまうのだろうけど…
それでも、このひとときを楽しみたいですね。

もっとも、花よりお酒になってしまいそうですが…(笑)

街角から今日は
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

04.09

あっと驚く…

アクセス解析を置き始めてから、特に気にしてはいなかったんですが…。
ふと、カウント数を確認してみました。

Blogを書き始めてから、少しして解析を始めたのですが、
いつの間にかユニークアクセス数が1600を超えています。
特に三月以降、アクセスが急増している模様。
こんなに見てもらえているのは嬉しいですね(^_^)
ただ自分の好き勝手に書いているだけなんですけど(笑)
ネタ的にも、一般的ではないと思われるものが、ほとんどであるにもかかわらず…。
来てくださった皆さんに感謝です。と、同時にこれからも、マイペースで書いていきますのでよろしくお願いします。

投票の新しいネタを思考中です。
その内新しい投票に変わります。お暇ならぽちっと投票していってください(笑)

戯言
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

04.08

その名を呼べば。

ちょっとした話題があったので、書き残しておきます。

ある日メイドさんがお話していたところ、こんな話題になりました。
「水戸黄門でたとえるなら、誰がどの配役になるのかなあ?」
んー。「うっかり八兵衛って、れおちゃんだよね?」
いちかさんのこの一言。そして反対意見0(笑)
この日、たまたまノートを忘れてしまったれおさん。
早速「こいつはうっかりだ!」(笑)
でも彼女なりにがんばっているのですよ?良く転ぶだけで(笑)

この日はさくらさんのポニーテールデビューでもありました。
いろいろ髪型を変えて楽しませてくれるさくらさんですが、ポニーテールは今回が初だったそうです。
よく似合ってたので、また機会があればしてくれないかなー、と希望してます。

いちかさんは、自分の魅力について考察。
「だめだ…」と言っていましたけど、気がついてないだけでいいところは沢山ありますよ。
少なくとも、「楽しませる」才能はあると思います。

Silkyの内装がパワーアップしています。
いろいろな風船がぶら下げてあったり、桜が咲いていたり…
春一色、と思いきや、名残がまだ残っていたりしますが(笑)
先日から始まった、卯月メニューも試してみる価値ありです。
もし、まだ試していないのでしたら是非。
春の雰囲気を、満喫してみてくださいね。

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

04.07

最近のW-ZERO3

Operaを最新版に変えたところ、特に不具合もなく、不満だった部分も解消されて快適に動いてます。
あれはなんだったんだろう…
メモリリークの問題は、OSの仕様だと割り切るしかないんですけどね。
アレのおかげで、ウィルス対策ソフトなんてものを使う気になれません(笑)
最近はブラウザとカメラを頻繁に使ってます。
仕事柄、カメラは重宝してますけどね。デジカメを買うのがめんどくさいだけですが。
ワープロ代わりにもなるので、テキスト作成にも使ってます。
EXCELやPowerpointは、PCで作業した方が楽なので使ってませんが。

だめな点をしっかりふまえた上で使っていけば、なかなかいい機体だと思うのです。
…だからこそ、文句も書くのですけどね。

ちなみに私はほとんど素で使ってます。
あれやこれや詰め込むほど、メモリに余裕があればいいのだけど…。
カメラを使うと、メモリが不足しがちなので(笑)

W-ZERO3
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

04.06

あれが噂の風雲児(嘘

振り替え休日、と言うことで、平日のお昼を満喫しました。
普段できないことをしよう、とお昼のSilkyに。
かねてよりコミュニケーションノートでは交流があったものの、未だに会えていなかった『ミルクさん』に遭遇しました(笑)

ミルクさんはすごく小柄な方で、しゃべり方もちょっと独特。
会話の端々に見せるややオーバーなアクションが見てて楽しい方です。
まだ半分くらいにゃんこ被ってるらしいですが、吹っ切れたミルクさんもちょっと見てみたい気も(笑)
人見知りしてしまう性格からか、初対面ではちょっと緊張してしまうみたいですが…。これはそのうち慣れるでしょう。
話しているうちにだんだんうち解けてきて、慣れてくると懐っこいおもしろい人ですね。

今日からSilkyのスタッフ紹介も更新されています。
ミルクさんも紹介されているので、お会いしたことのある方も、そうでない方も、要チェックです(笑)
土日にお会いできないのが残念ですが、これからも会える機会はあると思います。がんばってほしいですね。

そうそう、ミルクさんのノートが二冊目に突入しました。
市販のノートに手を加えて、可愛らしくなっています。
これも、機会があれば手に取ってみて下さい。
最初は不安もあっただろうけど、今はもうすっかりSilkyの一員です。

ゆったりとした空間と、ゆっくりと流れる時間が、私はとても好きですよ。

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

04.04

続・お絵描きコーナー!!

この日、リンゴさんのノートを何気なく読んでました。
そして裏表紙に異変があることに気がついたのです。
リンゴマーク…。そう、白いApple Computerのマークが…。
それがなにゆえか、はノートでご確認下さい。
というわけで、今回のお絵描きは『れおさん』にお願いしました!

りんごマーク


パソコンのOSとしては、MacとWindowsはライバル関係にある、ということでこんなイラストに。
現実的には、Windowsが市場を独占状態ですが。
このあたりのネタはいろいろとあるんですが、長くなるのと話題からそれてしまうので割合します。

白のマヨネーズ、ということでこのマークを。
久しぶりのれお先生は、髪がさっぱりとしていました(何)
いろんなネタに追従できるれお先生。実はSilkyでもっとも守備範囲の広いメイドさんかもしれません。
色物担当…とは言ってますけど、ちゃんとまじめなネタでも対応できる…はずですよ?(笑)
常にいっぱいいっぱい、というのでちょっと損しているところがあるかもしれませんけどね。

さて、続いてはマヨリベンジです。
前回はちりぢりな線になってしまった『ももかさん』。
今回も卯月さんとのコラボで、どんな作品になったでしょうか?

卯月とももかのうさぎさん


にんじんの月のウサギ、ハンバーグのウサギは卯月さん。
右上のうさぎと、おだんごがももかさんです。
お二人の対照的なイラストが、かえってふんわりとした癒されるイラストに仕上がりました。
月のウサギはなかなかリアル。ハンバーグが抽象的なので、対比がおもしろい作品。
ももかさんの絵は、格段によくなってます。
線がしっかり描けたのと、可愛らしいうさぎの絵が成長を物語ってるように思えますよ。
おだんごの数が、なんだかあってないように思えるのは、きっと気のせいです(笑)
後はたくさん練習すれば、すぐに上手になると思います。
Silky随一のマヨの使い手となる日も、そう遠くはないでしょう(笑)
がんばりんこ、ですよ!

最後を飾るのはこの人。
Silkyのしっかりメイドと言えば…『蒼依さん』です。
…そこ、笑わない(何)

千と千尋の神隠しに出てくる、顔なしが好きな、アマゾンに住む原住民(職業はショッカーE)


「顔なし」をお願いしました。
すると、こんなタイトルのイラストが出来上がりました(笑)
「千と千尋の神隠しに出てくる、顔なしが好きな、アマゾンに住む原住民(職業はショッカーE)」
顔なしを描こうとして…なんだか良く分からないものになってしまったようです(笑)
タイトルもやたら長いし。
でも、これはこれで気に入ってしまったのでよしとしましょう(笑)
でもホントに仮面にしか見えないんですが…。この人、絶対踊ってると思います(爆)

駆け足でしたがイラストを紹介していきました。
描く人それぞれによって、いろいろな趣があり、なかなか楽しいものです。
上手いか下手か、というよりは、その人らしさがでてるのがいいと思います。
目的は、「楽しんで食事をすること」
ならば、そんなものの見方で、これからも記録に残しておきたいと思います。

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

04.04

お絵描きコーナー!!

今回も力作揃いとなりました。
それだけ更新をさぼってた…とは言わないで下さい(苦笑
例によって二部構成です。みなさんなかなかいいイラストを描いて下さいました。

まずはこちらから。
オリジナルのキャラクターを描かせると、泉のようにわき出てくるインスピレーションの持ち主。
『葉月さん』です。お題は「お米」。これも彼女の持ちキャラですよ~

出会いの春・お米編


こし☆ひかりさん


ゆれるお米心。


「出会いの春・お米編」と題されたこの作品。
こし☆ひかりさんは、ノートにも登場する代表作です。
あごの部分に注目。お米をこう捉えてしまうのはさすがです。
ふつうはひっくり返した方向で、顔を描くと思うんですが…。
あのあごが、コシヒカリたる所以だそうです。
その、こし☆ひかりさんにひとめぼれしているのが、ごはんのお絵描きです(笑)
なぜかケチャップにつづいてマヨまで投入されました(笑)
赤と白のコラボレーションが、芸術性をだしている…と、いいな(笑)
恋しい気持ちと、そのうらはらな気持ちと、両面を表現しています。
「揺れる気持ち」を表現した力作でした。

続いては、マヨお絵描き初体験。イラストが苦手でもがんばってくれた『ももかさん』です。
お題は「うさぎ」。途中で卯月さんが教育(乱入)する、という場面もありましたが…。
さて、どうなったでしょうか?

ちりぢりうさぎさん


ももかのうさぎさん

のこのこかめさん


卯月のかめさん

勢いよくマヨが飛び出す…のはいいのですが、縮れ毛のようになってしまいました(^_^;)
マヨは思ったより難しいらしく、なかなかうまく線が引けません。
それを見かねた卯月さんが乱入。かめさんを描いて下さいました。
さすが、しっかり線が引けてます。
「こんな線(ちりぢり)になるのがふつうだと思ってたのに…」
しょんぼりなももかさん。でも次回はきっとうまくいきますよ(^_^)

お次は、マヨのこつを教えて貰いながら描いていただきました。
『さくらさん』この人は安心してお絵描きをお任せできますね(^_^)

よだれのぞうさん


ぞうさんが完成。あれ?これって牙ですか?
「あ、それよだれです」
…(爆)そんな落ちがあったとは…
ぞうさんって意外と描く機会がないので、どうかなと思ったのですが、なかなか上手く描けてます。
よだれは、正直想定外でしたけど(笑)
マヨのこつは、お絵描きの基本でした。
基本に忠実に。マヨの難易度は、基本をおろそかにすると余計に難しくなるみたいです。

さて、こつを掴んだももかさんの次回作がどうなったか。
それは次回お伝えします~

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

04.04

エイプリルフール

4月馬鹿、ともいいますが。
さて、4月1日は何かあるといいなあ、と言っていたのですが。
何かやってくれました(笑)さすがはSilky。わかってらっしゃる。
今回はお絵描き編からちょっと外れて、4月1日の模様をお伝えします。

4月1日土曜日。
この日もいつものようにSilkyへの道取りを歩いていました。
玄関先においてあるWELLCOMEボードもいつものように…あれ?
何かが違うぞ?(笑)

かわうそを…


うはっ!かわうそ?!なにをどうするんだ?!(笑)
ちなみに描いた人は(後で聞いた話ですが)リンゴさんです。
悪巧みをする卯月さんのイラストが、かなりいけてます(笑)
まあ、一発目のネタとしてはなかなか。中はいつもの通り…と思いつつ、階段を上ります。

でた!Silky新メニュー!(嘘


階段を上った先にあった看板がこれ。
新メニューの紹介か…。ふむふむ。
…え?

・馬の丸焼き
・鹿のせんべい
・かわうそのみそ汁ご飯

なんだこれは!

ていうか馬の丸焼きってあり得ないし(笑)
鹿のせんべいって、鹿にあげるお米のせんべいのことかな?
あれって不味いって話だったけど、出てきたらどうしよう(笑)

などと下らないことを考えながら、隣を見ると…

これはホントです。


なるほど、ホントにオリジナルメニューだすんだね。
しかも一日限定。無茶なメニューじゃなくてよかった(笑)

というわけで、さっそく注文してみました。
「すいません、馬の丸焼きお願いします」

…残念ながら出てきませんでした(笑)

カワウソのホットケーキと、4月馬鹿のアイスを注文。
早速お絵描きして貰いました。

その昔、猿猴(えんこう)と呼ばれる怪物が、瀬戸内地方を中心にすんでいたと言われています。
川や海でその姿を見ることができたと言われ、人の生き肝を食っていたとされる怪物です。
よくカッパと混同されがちですが、明らかに別物です。
で、その正体は一説によると「カワウソ」だったのではないか、とされています。
カワウソは生き肝を食ったりはしませんが、いろいろな生物が混同されて猿猴になっていったと推測されています。

という前置きはさておいて、お題は「猿猴」。
描いて下さったのは『葉月さん』です。

かわうそのえんこうでくわまん?!


描いてる途中で気がついてしまいました。
「…これって、「桑マン」に似てますよね?」
言われてみればそんな気もします。
本来は耳である部分を目にすると…。あ、似てる(笑)
というわけで、かわうそでくわまん妖怪猿猴の完成です(笑)

桑マンファンの方、怒らないでね?(笑)

さて、アイスです。
馬鹿、と来のでここは当然「AHO」。
こういう言葉遊びは大好きです(笑)やっぱりこれも葉月さん作。
馬鹿ならぬAHOのアイス


別アングルはこちら

しびれるぜ、鋼の巨体(意味不明


何もしなくても溶けかかってます(笑)
ちょうど暖房の風が当たる位置だったので、あっという間に溶けてしまいました。
でも溶け具合がいい感じに、そしてチョコのイラストが「AHO」にふさわしいものに(笑)

この日一日は、マジとも冗談ともつかない馬鹿話が延々と続いた日となりました。
だましだまされ笑い飛ばされ。
たまにはこんな一日もいいものです。

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

04.03

ホットケーキ!

今回もいろいろお絵描きしてもらいました。
毎度のことながら、皆さん日々お絵描きが上達しているようです。
成長著しいのは、ももかさん。本人は苦手といってますが、しっかり描けばかわいいイラストを描いてくれますよ(^_^)

さて、今回の一発目です。

もぐらー。


描いて下さったのは、『コト姉さん』。サンサンと照りつける太陽の下、ひょっこりと顔を出してしまったモグラです。
コト姉的にはモグラはサングラスをかけているものらしいです(笑)
実はサングラスの下には、つぶらな瞳が隠されています。
設定ではなく、本当につぶらな瞳の上にサングラスを描いています(笑)
汗だくになっているように見えるのは…実は毛です。
汗ではないらしいです。手に爪が生えてないのはご愛敬ということで。

桃から生まれた桃太郎。これを描いて下さったのは『ももかさん』
最近イラストがうまくなってきたみたいです。
絵が下手なのではなくて、絵を描き慣れていないだけなのかもしれませんね。

ももかの桃太郎


りりしい眉毛に可愛らしい瞳。周りに桃をあしらって、ももか太郎…もとい、桃太郎の完成です(笑)
苦手なイラストも、だんだんと克服しつつあります。まさに継続は力なり、ですね(^_^)

続いては、お絵描きの容赦なき達人(?)『葉月さん』です。
神の右手がいちかさんなら、この人はキャラメイクの鉄人、でしょうか?(笑)
でも最近風邪でのどをやられているらしく、ちょっとしんどそうです。
今回のお題は「はらぺこ」。さてどんなものになったのでしょうか?

はらぺこー!


ナイフとフォークを構えつつ、わくわくと獲物にねらいを定めています。
もう、口からはあふれんばかりのよだれが…。
そしてチョコレートが、バターナイフにまで及んでいます(笑)
葉月先生にチョコレートを持たせると、真っ黒になるまでお絵描きしてくれます(笑)
期待以上のイラストですよ。
ゴットハンドならぬゴットボイスの持ち主でもある方ですので、風邪は早く治るといいですね。

お次は、最近ちょっと風邪気味なようですが、がんばってお仕事をしている『さくらさん』です。
多少の風邪でもへこたれないその元気さは、おそらくSilkyでも一二を争うのでは?(笑)
でも無理はしないように、きちんと治してくださいね。
お題は「ジジ」。あの黒猫です。

ジジ♪


胸元のリボンがチャームポイント。
くりりっと開いたにゃんこの目がかわいい作品です。
「葉月ちゃんばりに容赦なく描こうと思います」
そして、真っ黒になりました(笑)
紅茶を味わいつつ、おいしくいただきました。
今度はコラボにチャレンジして貰いましょう。

次回もお絵描きで続きます!

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(1) 

    2006

04.03

そうだ!尾道へ行こう!

という計画を立てていたのですが。
急遽予定を変更し、別のことをしておりました。
なので尾道へは行けておりません(苦笑)まあ、次の機会にすることにしましょう。

余談ですが、尾道の薬局前にある、お金を入れるとうぃんうぃん動くおもちゃ。あれ、ちゃんと動くらしいですね。
試したことがないので、今度チャレンジしてみます。…もちろん、乗ったりはしませんよ?動かすだけです(笑)
情報提供をしてくださったU月さん、ありがとうございます(笑)

さて、尾道に行かず何をしていたか、ですが。
みなさんは動物カステラをご存じですか?
ときどきスーパーなんかで売っている、紙の箱に入った一口サイズのカステラです。
すごくチープなおやつとして、昔よく食べてましたが…。
今回は、これを探しに行っていました。
うちの近所で探すと面白味に欠けるので、市内中心部をぶらぶらと探してみたのですが…。

見つかりません。どこにもないのです。
もっとも、郊外のスーパーに行っていないので、断言はできないのですが。
意外と百円均一とかにいけばあるのかもしれませんね。
うちの近所とかで探してもなかったら、通販ルートを確保したのでそこから、ということになりますが。
通販で買うと箱買いになるんですよね。一箱24個入り。
一口カステラが24個ではなくて、紙の箱が24個です(笑)
さて、買うのはいいけどこの大量のカステラはどうしたものか(笑)

ちなみに、正式名称とメーカーは。
「カステラどうぶつっ子」七尾製菓です。
…七尾製菓、HPがないんですよね。いいメーカーなのに。
もし、スーパーで商品を見かけたら、Silkyの葉月さんか蒼依さんにご連絡下さいね(笑)

戯言
トラックバック(0)  コメント(0) 

 |TOP