fc2ブログ

    2006

03.31

hot pepperとか。

何か忘れてるな~。と思ったらHotPepperをゲットするのを忘れておりました。
たぶん今日配布だったはずなので。
明日ゲットすることにしましょう。
気になるお店を見つけたらご報告します(笑)

週末ですし、各地ではお花見シーズン到来といった感じでしょうね。
そんな中、私は密かに尾道へ逃避行する計画を練ってます(笑)
土曜日限定なのですが…。理想はラーメンを食べてから商店街を闊歩すること。
尾道の商店街は、結構好きなポイントなのです。
郵便局の前の、将棋を売ってるお店はまだ健在かな?
あそこにおいてあった巨大将棋盤が(駒がマグネット式で立てかけて使うアレ)気になってるので。

計画を遂行できたら、またご報告しますね~
スポンサーサイト



戯言
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

03.30

ヤダモン

その昔、NHKで月曜から金曜までの帯番組のアニメで「ヤダモン」というのがありました。
今から15年くらい前の話になるのですが。
そのアニメは、一話十分、五話完結のペースで放送が続けられ、全話にして170話と長く続いた作品です。
幾度となく再放送が繰り返され、当時人気を博したのですが…

これまで映像メディアとして発売されたのが、徳間書店からでたビデオのみでした。
これは170話の中から代表的な話のみを選んだ、ベストチョイス版だったため、「見逃した話数が観られない」などあったのですが…
「たのみこむ」でついにDVD化決定との運びとなり、ついに先日発売されたのです。
あまりに話数が多いので、BOXとして二つにわけて発売となりました。
ここまでくるのに紆余曲折あったのですが…。
早速手に入れました。そして、観まくってます(笑)
BOX2は6月発売予定となっていますので、しばらくはお預けですが、BOX1だけでもうれしい限り。
おまけの小冊子で、制作当時の雰囲気が伝わってきます。
今観ても、あまり見劣りする気がしないのは、さすがだと思いますね。

一番好きなのがエンディングの映像。
これだけは、何度観ても飽きない美しさがあります。
もちろん、本編も必見ですけどね。

テレビ放映時、最終回で何度涙したことか。
BOX2が待ち遠しい。はやく6月にならないかなあ…(ぉ

戯言
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

03.28

裏メニュー

春だというのにみぞれ交じりの雨が降っています。
皆様いかがお過ごしでしょうか?(笑)

春分の日も明け、すっかり春…になったはずなのです。
そしてSilkyのメニュー表が新しくなったのは既にお伝えしたとおりですが。
大きな変更としては、今まであった裏メニューがなくなりました。
そこで、どうなったのか聞いてみました。するとこんな答えが…

「時期に合わなくて消えてしまった物もありますが、殆どは表に入ったんですよ。
入ってない物については、『充電期間中』ということでご了承下さい」

そのうちひょっこりと、新しくなった裏メニューが登場するのかも知れません。
具体的にいつ、とは解りませんけどね。
何が表に入ってるかは、ご帰宅の際に確認してみて下さいね。

4月1日は何かするのかなー、と淡い期待を抱いている管理人なのでした。(多分何もないのでしょうが)

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

03.26

イラスト一挙公開!

気がつくと掲載写真数が100を超えます(笑)
今回紹介分で超える…のかな?
データは既にサーバ上にあるので、100は超えているんですけどね。
写真だけアップしておきながら、コメントを書いていないので公開できていなかった訳で…。
ダメダメですね(汗

今回もいろいろお絵描きしていただきましたので、続々紹介していきます!

さて、TOPバッターはこの人。
面と向かってお話しするとドキドキしてしまう位きれいなお姉さん。
トークは結構ギャップがあるかもしれません(笑)『林檎さん』です。

Silkyで生まれた、オリジナルキャラクター「MOGOMOGO先輩」をテーマに描いていただきました。

MOGOMOGO2s


MOGOMOGO先輩


もごもごミニ


…なんか最近ごはんに描かれることが多くなってきました(笑)
「なんか描き足りないのでご飯に描いてもいいですか?」
そして、もう一人MOGOMOGO先輩をごはんに描いてくれました。
MOGOMOGO先輩については林檎さんのノートを参照してみてください。
ちなみに、黒板などにも先輩が登場していることもあります。
こっそり登場してますので、機会があれば探してみてください(笑)

ところで、MOGOMOGO先輩は「テディーベア」で制作できそうな気がしてます。
作ってみたいのですが、管理人はぬいぐるみ制作経験ゼロ。
腕に覚えのある方、もしくはアドバイスしてくださる方募集です(笑)

さて、次はメイドにメロンと二足のわらじで今日もがんばるこの人。
Silkyのマスコットメイド(?)『れおさん』です。

たまには違うものをお絵描きしてもらおう、という訳でお任せしました。するとこうなりました。

ろーぜん


「じゃあ、バラを描きましょうか」
そう言って描き始めたれおさん。気がつくとローゼンメイデンになっていました(笑)しかし!But!管理人は元ネタを知らないヘタレだったのです…。
バラの絵もしっかり描けてますし、なかなかの出来だと思うのですが…

「面白いからぜひ読んでみてください」
そうすすめられていましたが、メロンまで行って買ってくるのを忘れてました…。へっぽこ管理人です(泣)
ちなみにこれをみた林檎さん曰く「あー。これってアイ○ンメイデン?」
違う!違うよ!それはヤバいよ!(笑)

さて、新メニューが登場しました。
これまでハンバーグはキノコとデミグラスの二種類でしたが、キノコに替わって照り焼きハンバーグが登場。早速注文しました。

くま!


「マヨネーズでお絵描きするの初めてなんですよ~」
そう言いながらお絵描きしてくださったのは『林檎さん』です。
ケチャップやチョコレートとは違い、結構描きにくかったようですが、なんとか完成。
可愛らしいしろくまさんですね(^^
照り焼きハンバーグはマヨネーズでお絵描きするのだそうです。
ご飯に描くと見えないかもしれませんね~。と、思っていました(謎)

さて、続いてはコラボレーション。
毎回一文字でお題を考えてますが、その所為か怪しげなものが増えているような…

最初はこのお二人。『卯月メイド長』と『さくらさん』です。
何気に絵がうまいさくらさん。メイド長が描いた後の絵を、どう仕上げて行くかが毎回の課題となってます(笑)

卯月&さくら


テーマは「風」。難しすぎると思われたお題ですが、見事表現してくれました。
突風が吹いて飛ばされそうになっている「にゃりりんもんろー」です(笑)
頭の鬘が飛び、スカートがあおられて「いやーん」と(笑)
ここまで表現してくれるとは思っていなかったので、ただ脱帽です(笑)
相棒のきゃっすぃーといい、なかなか侮れませんよ。

さて続いては、珍しい組み合わせかも知れません。
数少なくなったロングメイド服のお二方。『卯月メイド長』と『れおさん』です。

テーマは「虫」。このテーマに対する回答は、こうなりました!

卯月&れお!


虫歯。確かに虫を含んでいます(笑)
そんなときに蜂に刺されたら、まさに泣きっ面に蜂。
踏んだり蹴ったりなイラスト…と思いきや、「でも、いいことあるよ」
最後のオチが、私的にはお気に入りなのです。
きれいにまとめてくれました。心温まる(?)イラストです。

続いては、自らを宇宙バカと言ってはばからない『蒼依さん』と『卯月メイド長』のお二人。
宇宙にちなんで、テーマを「星」としました。

卯月&蒼依!


メイド長、DRYの文字が眩しいです。
って、それは「干し」!
このまま崩壊か…と思った所を、蒼依さんが救ってくれました。
落ちてきた星が、「コィン」と命中。思わずよろけています。
…まじめに考察しないように(笑)メルヘンチックなイラストです。
宇宙が好きな蒼依さんらしい回答、だと思うのですが。
可愛らしい一枚となりました。

続いては、異色のコラボです。
機会があればぜひ、ということでお願いしました。『葉月さん』と『コト姉さん』です。
二人とも独特の絵のタッチをしています。さて、どうなることやら…
テーマは「変」。

葉月&コト姉!


「見よ!我が力の神髄を!」
ブリッジしている猫です(笑)
すげえ変。そこはかとなく変。りっぱに変です(笑)
素晴らし過ぎます。ここまではっちゃげるのはなかなか出来ないと思います。
今回のMVPはこれでしょうね(笑)

実は一日限定メニューというのがありました。
春分の日にしか出なかったメニュー。しっかりお絵描きも描いていただきましたので、紹介します。
まずは彼岸のぼたもち…ならぬ、「美顔のブタ」。
美顔のぶた


そして、地中からでてきた「モグラアイス」です。

もぐらアイス


一日限定だったのがもったいないメニューたち。
連休最後の日、翌日はお休みということもあって、仕方なかったのかもしれませんが。
でも、いつかまた食べてみたいメニューでした。

卯月さんの悪巧みは、まだまだ続きそうです(笑)

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

03.26

尾道。

管理人は広島市内の人ですが、尾道という街が好きです。
残念ながら最近は行けてないのですが、2、3年前くらいはちょくちょく遊びに行っていました。
車で尾道に行き、尾道ラーメンを食べてから古本屋さん巡り。
そして余った時間で商店街巡りや、見晴らしのいい山に登ったりと結構飽きない場所なのです。
「でべら」ってなに?とか歩き回ってるといろいろ発見があって面白い所なのです。

最近は大和ロケや、テレビアニメなどで注目を集めたようですが、どう変化したのかまだ見に行けていません。
そうそう、時をかける少女が撮影されたのも尾道。
実際に街を歩くと、そこかしこに「おっ、ここで撮影してみたいなあ」と言う場所が見受けられます。
古い町並みと、新しい顔が入り交じってる街。
時間が取れれば、何度でも行ってみたい街なのです。

尾道に行きたいよ~(笑)

街角から今日は
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

03.25

きゃっすぃー現る。

Silkyでウイッグ、といえばくるみさんですが…
先日、新人か!と思わせるような大変身がありました。
…いや、誰かはすぐ予想がついたんですけど(笑)

ブロンズのショートヘア、おしゃれなアクセサリ。そして周りをわかせるトーク。
ついに大型新人の登場か!と思いきや…

「名前はなんて言うんでしょうねえ?」
「一本増やして『きくら』。さかさに読んで『ラクサ』…」
「…あの、ナンシーとかキャッシーで呼びやすい方でお願いします」
こうしてきゃっすぃーが登場したのでした(笑)
今後も気が向けば、変身しているかもしれません。
ブロンズヘアのメイドさんを見かけたら、「きゃっすぃーさんですか?」と一声かけてみてください(笑)

ちなみに、チェキを撮ると、写り具合にちょっとした変化があります。
光の反射具合とフィルムの感度によるものなのでしょうが…。
ぜひ、お試しあれ。

お絵描きシリーズが溜まりまくってるので、そろそろ更新しないと…
ネタが溜まってるけど書く暇が取れない管理人でした(汗

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

03.23

メニュー表一新

何の気なしにSilkyのサイトにいくと、更新されていました。
…ええ、メニュー表が(笑)
そういえば21日に行ったときに、テーブルから簡易メニュー表が姿を消していたなあ、と思いつつメニューを眺めていました。

…あれ?追加されてるメニューに見覚えのあるものが(笑)
一部を除き、裏メニューとして出されていたものが表に入ってるようです。
どれかは言いませんが。だって表に入ってこなかったメニューもありますしね。
追加されたメニューで気になったのは、新作のケーキ類と照り焼きハンバーグ。
ケーキセットが頼めるならますますお得なセットになるのですが、どうなんでしょうか?
また、照り焼きはどんな味になったのか気になる所。照り焼き好きなんですけど(笑)

対照的に、消えていったメニューもあります。が、これはあまり気にしなくてもいいでしょう。
23日の帰宅が楽しみになっています…。帰宅できれば、ですが(苦笑

…ところで、玉露茶とのセットは健在なのでしょうか?(謎

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

03.21

やってもーた

iBookほしい!と言っていた管理人ですが…
やってしまいました。

デオデオで「欲しいなー」とiBookを見ていた訳です。
でもバンドルされているiLifeは旧バーション。
おまけに8月には新製品が出るのは目に見えています。
今買わず、半年先を待ってみてもいいのです。
Mac Book Proはバッテリがどれほど持つのか不明。
iBook G4は値段もお手頃、バッテリも6時間もつ、と文句なしの性能。
でも。
iLifeは旧バーションなのです。そう思ってました。

「ああ、展示機は旧バーションのままですけど、新品のは今年くらいから新バージョンになってますよ?」
…え?appleのサイトにはそんなこと一切書いてないんですけど(笑)
買う障害は予算だけとなってしまいました。
そして、最小構成の一番安いとこで購入。
こうして我が家に真っ白なiBook G4がやってきたのです(笑)

やっぱり使いやすいです。
新機能は全然使いこなせてはないけど。
ことえりは馬鹿だけどまだ使えるし、iLifeは素敵だし、AppleWorksもバンドルされているので当面やることに困らんし。
将来的にはインテル機が主流になるんだろうけど、当面PowerPCで困ることはないだろう、と。
クラシック環境も使えるし、なにより軽いので持ち運びやすい。
久しぶりに自己満足に浸れるお買い物でしたとさ(笑)

戯言
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

03.21

一日限定です

明日(日付的にはすでに今日ですが)3月21日。
Silkyでは春分の日限定メニューがでるみたいです。

これまで限定メニューはありましたが、一日だけ、というのは今回が初?
思い切ったことをする…というよりは、思いついたことをしている…と言うべきなのでしょうか?
でもチョコアイスは美味しそうです。
チョコアイスの魅力に取り付かれて、まったりしてしまいそうなのですが(笑)

それならせめて、ぼたもちを振る舞ってほしかったです(爆

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

03.21

windows mobile 5.0

いわずと知れたW-Zero3で採用されているOSですが。
過去今までPDAを使ってて、これほど不安定なものは初めてだったり。
これが携帯電話かと思うと怖くてとても使えません(笑)

NT系のOSではなく、9X系のOSと考えると、この不安定さもわかる気がします。
軽くした結果、不安定になってしまうのなら本末転倒な訳ですが…。

よくある現象としては、アプリケーションが死亡し、そのままOSをクラッシュしてしまう、というもの。
こうなってしまった場合、バッテリを引っこ抜くしかありません。
死亡するのがOS標準の、IEだったり画像とカメラだったりするので始末に負えない。
これならザウルスとおなじLinuxを採用してほしかったです。

良い所が沢山あるのに、最近のW-ZERO3はOSが足を引っ張っている気がしてならない…。

ところで。
未だにOPERAの正規版がまともに起動しないのだけど、これは私だけ?
起動するたびにOPERAを再インストールするのは面倒くさいんですが…
情報求む!

W-ZERO3
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

03.20

黒板

お店の入り口や、階段の手前にある黒板。
wellcomeボードと呼ばれるものですが。

この看板のイラストは、メイドさんのお手製です。
誰が描くかは、その時いるメイドさんで、手が空いていた人。
なので誰が描いたかはその時次第なのですが…
今日のお奨め、今週のパスタ、wellcome。
これだけ描くものがあると、どれかひとつはネタイラストになってます(笑)
アルマジロ愛好会もここから生まれてますし、
本当に気の赴くままに描いているので、結構見ててあきません。

看板代わりに黒板を使うのはよくありますが、
その看板のイラストが変わってることが多いのは、Silkyくらいのものでしょう(笑)<褒め言葉

もしお店の前を通りがかったら、一度どんなのか見て見られるといいと思います。
結構、面白いですよ~

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

03.19

ペンの色あれこれ

みなさんは、筆記用具としてペンを使うとき、何色を使いますか?

Silkyにはメイドさんと交換日記できるノートがおいてあります。
このノートは、各メイドさんごとにあるわけですが。
ノートのお返事に使うペンにも、メイドさんの好みが表れていたりします。
ほとんどの場合は「黒」のボールペンですが…。

林檎さんの場合、緑のペンでお返事を書いてくれます。
「なんでなんですか?」との質問に、「りんごのノートが赤だから、その葉っぱで緑なんですよ」
なるほど。なかなかおしゃれな心配りです(^^
いつも緑色のペンを持ち歩いているのは、そういうことらしいですよ。

さくらさんの場合、ノートに「さくら色」のペンを付けてくれています。
ノートに書き込むときなどは、このペンを使ってください、との心配り。
さくらさん自身も、このペンでお返事を書いてくれたりしますので、書いていても楽しくなってきます。
春を感じさせる素敵な心配りですね(^^

他にも、ノートを読んで行けば色々発見があるかもしれません。
もしお暇なら、一度読んでみることをお勧めしますよ~

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

03.18

Silkyちゃん復活!

みんなが待っていた、働き者のあの娘が帰ってきました!
長かったお休みを終え、今日のお昼、Silkyに復活です。

Silkyでは、ポイントカードを発行しており、500円ごとに1ポイントスタンプしてくれるのですが。
今日帰ってきたのは、そのスタンプ。通称「Silkyちゃん」です。
帰ってくるまでは、ポイントカードにメイドさんがマークを付けてくれていたのですが。
…うーん、スタンプも嬉しいけど、マークも捨てがたい物がありますが(笑)
何はともあれ、復活おめでとう、ということで(笑)

最近、コースターの裏に落書きをして、こっそりお部屋の中に飾るのが流行っているみたいです。
主な犯人はいちかさんや葉月さんなのですが(笑)
ノートの所にも、案内板のふりをして貼ってあるので、機会があれば見てみて下さい。
シュールなのから、かわいらしい物まで。なかなかセンスあふれる作品群ですよ~

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

03.18

巷で話題の

もはや今更かも知れませんが。
F.F.ⅩⅡのポーションをコンビニで買ってきました。
プレミア版しか売っていなかったんですが。通常版ってあるのだろうか?
兎にも角にも飲んでみました。世間一般では「マズイ」と評判らしいのですが…

ぶっちゃげマズイ内には入りません。
飲んでダメージを受けるほどではなかったので、ちょっと期待はずれでした(笑)
アンデッドではないらしいです(謎)
んー、栄養ドリンクをちょっと薄めた感じでしょうか。
私的にはやや水っぽく感じたのですが(笑)

ちなみにこれを買ったコンビニ(上八丁堀のセブンイレブンですが)、日本酒が充実してました。
「まぼろし(赤箱)」「雨後の月(純米大吟醸)」
…うをー。保存状態さえ良ければ通い詰めそうです(笑)
「まぼろし(赤箱)」は飲み安く美味しいお酒。お気に入りなのですよ。
「雨後の月(純米大吟醸)」は辛口でこれも美味しいお酒。
どっちか買って帰れば良かったかなあ、と思っているところでした(笑)

戯言
トラックバック(0)  コメント(1) 

    2006

03.17

花粉症と風邪

ここ数日、寒さがぶり返したせいか風邪を引いていたらしいです。
雪が降った日に風邪ををひいたらしく、タブルパンチでやばかったのですが。
春の陽気に煽られて?今日は大分楽でした。

風邪を引くもんじゃないですな。
明日から連休なので、充電しておきたいです…

せめて休みは旅行に行きたい管理人でした。

…連休は予定が入ってるから旅行できないし…

戯言
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

03.17

ポッドキャスティング

自分の声を録音して、webラジオとして公開しよう!と計画中な訳ですが。
自宅のPCにはマイク端子が…すでに塞がってるのでした(笑)
TVチューナーボードが占有してるのですね。
このままでは録音出来ないので、USB変換アダプタを使うことにしました。
ついでなのでMacに対応した奴。
これで外部マイクから録音できるようになるはずです。
SANWA SUPPLY MM-ADUSB USBオーディオ変換アダプタ

MacにはiLifeと言うソフトがバンドルされており、これ使えば公開までラクチンなはずなのです。
…もともとWIN&Mac両刀使いなので(笑)

iBookが欲しいよう。
すぐにインテル版が出るかも知れないけど…

戯言
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

03.14

ホワイトデーなお絵かき?ソノ二

さて。ホワイトデー限定品はもう少し後で。
先にコラボシリーズです。

最近復帰。そして前にも増してお話しするようになった『ももかさん』です。
何か良いことがあったのか、最近は絶好調みたいです。
でも、相変わらずお絵かきは苦手らしいですが…

卯月&ももか!


テーマは雪。それを卯月メイド長が「かまくら」へ。デコレーションはももかさんです。…かまくらの左側猫さんですが(笑)
絵は得意でなくても、お話しするととっても人なつこいキャラクターな人です。
お話し下手なので、あまり積極的に話しかけてくることはなかったんですけどね。
最近はよくお話するようになってきたみたいですよ。

さて、続いては…
いきなり番外編です(笑)
メイド長のノートに、それとなく指令があったので一口乗ってみることにしました。

葉月&ぱのじ!(笑)


ホワイトデー限定ホットケーキ、「アルマ白のホットケーキ」です。
本体を私が、周りは「描いても良いですか?」と葉月さんが描いてくれました。
絵心がない人が描くとダメダメなのがバレバレですね(笑)
かろうじてアルマジロ、です。
チョコで描くのは意外と難しく、加減が解らないのが難点。
慣れればある程度は、描けるようになるんでしょうけどね…。
そもそも絵が苦手な人にとっては、それ以前の問題なのですが(汗
デコレーションはかなりシュールです(笑)
テーマは「笑い」ニヒルな笑いを誘いそうですが…
お絵かき探検隊(謎)が描くと、さすがに違いますね~

ここからがようやく本番。
ホワイトデー限定ホットケーキ。アルマジロ。
その生みの親(?)にお絵かきして頂きました。
A.L.!といえばこの人。『林檎さん』です。

アルマジロ愛好会公式マーク


というわけで、最初はもちろん公式マークです。
最近ホントに人気が出てきたようで、「アルマジロ愛好会の方ってどなたなんですか?」という質問まであったらしいです。
…正式にはまだ発足してないのかな?でも愛好会なので、「私愛好会に入ります!」と言ったその日からメンバーだと思います(笑)
気になる方は林檎さんのノートをチェックしてみて下さい。

「アルマズィ~ロのホッツクェイクをお願いします」
「あと、スプレッツ(”エ”を強調)もお願いします」
「ホッツクェイク!ですね?ック!ック!最後はック!ですよ?」

などと馬鹿話しながら注文。描いて下さったのは『コト姉さん』です。

ぱいぱい~まるまじろ(ぇ


どうしてコト姉はいつも片手でお絵かきしてるのでしょう?(笑)
それでも何となく描けてしまうのがコトさんのコトさんたる由縁なのでしょうか。
ぱいぱ~い、と手を振ってるまるまじろ、だそうです。
手?まるまじろ?ぱいぱい?突っ込みどころ盛りだくさんですが、そこは持ち味という奴でしょう。

さて、最後はまたもやホワイトデー限定メニュー。
「白熊」です。
九州で良く売ってるかき氷?アイス?に近い物なのですが…。
お絵かきして下さったのは『ももかさん』
お話ししながらお絵かきしてくれました。
「難しすぎですよ、こんなの~」
さて、どうなったかな?

しろくまさん


苦手、と言いつつ上手く仕上がりました。
なかなか可愛い白熊さんです。ちょっと食べるのがもったいなかったのですが、そこは食べないとジレンマに陥るので(笑
ちなみに白熊の顔部分は、おまんじゅうです。中にアンコが入ってて中々美味しかったですよ。
本体(?)も甘すぎないちょうど良さで美味しく頂きました。
ちなみにこの次の日から寒波がやってきたのは、君とボクだけの秘密です(笑)
白熊ののろい…なのでしょうか?(笑)

では、また次回。

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

03.14

ホワイトデーなお絵かき?

さて。今日までバレンタインのイベントだったわけで。
早速色々描いて頂きましたので、一気にご紹介いたします。

まずは、ザビエルの右手を持つメイド(謎)『いちかさん』です。
…いや、神の右手って意味ですよ?

鯉滝。


鯉の滝上り


鯉が滝に上ったら…


「鯉の滝上り」を表現して頂きました。
ハンバーグとケチャップでは、イメージ的にとても描けそうにないお題なんですが(笑)
滝を上ろうとしているのだけど、石(ハンバーグ)が邪魔をしてなかなか上れないでいる鯉。だそうです(笑
やはり良いセンスしています。短時間でこれだけ描けてしまうのもさすが。
素直に感心してしまいました。
ちなみにご飯は、滝を無事上り終えた鯉、です(笑)<竜

続いては、最近絶好調の『葉月さん』。
きゅ~!に続いてティティ~!、うはっ!など新芸が増えたそうです。
ご帰宅の際には是非、ネタをお願いしてみて下さい(笑)

どら一族


ドラミ


えもん


さて、お題は「ドラえもんとドラミちゃん」。
苦手なドラミちゃんに果敢にチャレンジしましたが…。
結果は「何かが足りないよね?」
何か違う気がします。さて、何が違うのやら。
ドラえもんは上手くできているので、ドラミリベンジ!を宣言していました。
…じつはSilkyのお部屋のどこかに、リベンジの結果がディスプレイされています。
興味があれば、一度ご覧になってみて下さい。

ヒント:コーヒーカップとティーカップ

続いては、最近までちょっとお休みしていた『さくらさん』です。
Silkyも、さくらさんが戻ってきたことで活気づいていました。
トークと笑いで周りを沸かせてくれる彼女が描いたのはこちら。

猫バスとトトロ?


猫バス!


ドドロ(笑)


にゃんこのホットケーキと、スパゲッティの「秘密のパン」に描いて頂きました。
どう見ても猫バスです(笑)描いてる途中で猫バスと解るくらいよく似てます。
こういう猫バスが広島市内に走らないかなあ、と思ってますが…
広電さんあたり、市内電車を猫バス仕様にしてくれませんかねえ?
パンの方はトトロ、でした。でもとろけてしまったのでドドロ、だそうです(笑)
次回はトトロでリベンジ、ですね♪

以前から「チョコパン美味しいんですよ~」と聞かされていただけに、試してみたくなったのです。
チョコが乗っかったふわふわなパンは、中々美味しかったですよ。
でも、冷めるとすぐ固まってしまうので、初心者向け(?)ではありません(笑)
…一つ、固くなってました(汗

この項目、続きます~

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

03.12

ポッドキャストで昔話を

podcastをご存知ですか?
簡単にいうと、誰でも自由に公開できる、インターネットラジオのことです。
自分で録音して、それを任意のサーバーにアップして、その情報をPodcastに登録すればOK。
そうすることで、世界中の誰もがそのラジオを聞くことができます。
Apple computeriTunesなどで受信することができ、無料で聞くことができます。
このサービスで、日本昔話を公開しているPodcastを発見しました!
…もっと早くに見つけられたらよかったのですが。

「日本みじかい昔話」なかなか興味深いお話が紹介されています。
1話がだいたい2,3分。コメントをあわせても5分程度とちょっと聞くにはいい感じです。
興味があれば是非試してみてくださいね♪

戯言
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

03.12

お絵かきコーナー♪「ありがとう」

想い出が詰まったお絵かきとなりました。
今までの道と、これからの道。
思うことは様々だろうけど、どの作品も私にとって大切な、記憶の欠片なのです。

最初はハンバーグシリーズ。
いつもにこにこお絵かきして下さる『糸穂さん』です。
テーマは「カエル」キャラクター物としては人気のある題材ですが…。
さて、どのように仕上がったでしょう?

かへる


をを、カエルしてます(笑)
下に描かれてる寝そべってるカエルが良い感じです。
あの寛いでる感が、良い雰囲気を醸し出してます(笑)
キャラ物としてのカエルは、中々に可愛いですねえ。
リアルなカエルは結構苦手という人が多いと思いますが…。
私は平気ですけどね?

続いては、長かったお休みからようやく復帰してくれた『れおさん』。
宿題として出していたネタシリーズを描いて貰いました。
しかし、このお題だけはノーマークだったとか。
まだまだ甘いですぜ、お嬢(笑)お題は「プラズマX」

プラズマX


悩みながらでも描ききってくれました。
細かいデテールは忘れましたが、確かにこんな感じだったような。
でも下ぶくれなので、どちらかというとパタリロが変装してる?(笑)
その横のひまわり部隊は絶品です(笑)
すごいなあ、良く描ける物だと関心。さすがですね~


さて、ホットケーキのコーナーです。
最初は『卯月メイド長』に『いちかさん』のコラボ。
テーマは「花」さて、どんな花を咲かせてくれたでしょう?

卯月&いちか!


ホットケーキの「無花果(いちじく)」は卯月さんの作。
花、というお題にひねりを加えてくれました。
脇の花火と上の彼岸花で、彩りを添えてくれました。
今回の主役は、下のイラストを描いてくれたいちかさんです(笑)
これを見たコト姉さん曰く、「チョコってこんなのも描けるんですね!」と脱帽した、曰く付きの数々です。
絵が上手いだけではなく、表現力が非常に豊かなのもいちかさんの魅力ですね。
ちなみにこの作品、卯月さんといちかさんが「同時に」絵を描いてます(笑)
二人がかりで同時にお絵かきは、これが初かも。
貴重な体験でした。というか、端から見てて二人とも素晴らしかったです(笑)

ここまで漢字一文字でテーマを決めていたので、このお題にしました。「星」瞬く綺麗な星空を想像したのですが…
このお題には『卯月メイド長』と『林檎さん』にチャレンジして貰いました。

卯月&林檎!


星?というかこれはむしろ「巨人の☆!」(笑)
考えていたのと違うのが出来てびっくりしたのと、ちゃんとちゃぶ台まで再現してくれたので(笑)
しかし、このお二人でのお絵かきは安心してみていられます(笑)

さて、これが今回のラストです。
そしてこれが最後のお絵かきになってしまいました。
『れおさん』と『糸穂さん』です。
この二人は同期で同学年で同い年。
身長こそ違えど、ほほえましいくらい仲の良い二人です。
お題は「桜」。出逢いの桜、別れの桜、そして同期の桜。
このお題を、お二人はこう表現してくれました。

れお&糸穂!


桜の花が咲き乱れ、和風なまったり系にゃんこ…。
ここまでは、良かったのですが(笑)
れお「最後だからって綺麗に終わらせませんよ!」
糸穂「ひどいよ~。れおちゃ~ん(泣」

絶望先生?一巻の一コマ目?(笑)
なんともシュールなイラストになってしまいました(笑)
でも、ただでは終わらないのが、この娘達の魅力なのかも知れません。

これから少し後、ちょっとしたハプニングもあったのですが、私にとってはずっと忘れられない想い出となった時間でした。
ロングなのはれおちゃんだけ、ですねえ…。
どこかでまた、必ずお会いしましょうね!

次回は、ホワイトデーシリーズです(^^

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

03.11

夢の話

嬉しいお話が一つ。
寂しいお話が一つ。
そして、とても心に残ったお話が一つ。

ほんの小一時間ほどでしたが、今日はいつもにまして素晴らしい一時となりました。
初めて行った日と同じくらい、今日は忘れない日になるでしょう。

11月30日から、私は夢を見続けています。
この夢に、いつか終わりが来ることもあるでしょう。
時には悲しい色に染まったり、時には怒ったり、泣いたりすることもあるかも知れません。
笑ったり、嬉しかったり驚いたり。そんな毎日が過ごせることが、こんなに幸せなことだと思えるのであれば。
もう暫くは、この夢を見続けていこうと思います。

夢の欠片は、数多の心にきっと届くと思います。
そうして、人と人が出会い、輪が広がっていくことで。
羽を広げて待ってくれている、親鳥がいるこの場所で。
幸せの欠片が拾えたら、どんなに素晴らしいことだろうと思います。
出会ったもの、見たもの、聞いたもの、感じたもの。
それらは全て、あなた方にとっての大事な宝物だろうと思います。
胸を張って、この場所が好きだと言えることが。
私には、なにより素晴らしいことだと思えるのです。

いつか、この場所を卒業した皆さんに会うことがあれば。
もし、そうすることが許されるのであれば。
心からの「ありがとう」を、伝えたいと思います。
私は決して、立派な人間ではないけれど。
一つ一つの小さな思いと、ゆっくりと流れる温かな時間は。
他の誰でもない、あなた達がくれた時間だから。

夢の時間は、まだ続きます。
ゆったりとした、優しい速度で。

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

03.09

花粉症

何を隠そう、管理人は花粉症です。
それもかなり昔から引きずっています。
ついでといっては何ですが、ハウスダスト症候群も併発してるみたいです(笑)

ここ数日で今年も花粉症との戦いの季節がやってきました。
今日は特にひどかった…。いよいよということでマスクを着用して仕事してました。
気休めにしかならなかったですが(苦笑
くしゃみは結構体力を消耗します。一日何十回何百回とくしゃみをすればそりゃ当然なんですが。
人によっては治療で治るらしいのですが…。
病院にいく手間が(ぉ

去年ほどはひどくないらしいので、早く夏がこないかなあと思ってる管理人でした。
花粉症攻略情報、もとむ(笑)

戯言
トラックバック(0)  コメント(2) 

    2006

03.08

Hot Pepperその弐

町のコンビニとかで手に入るHotPepper。
今月号にSilkyが収録されていました!
いや、前から気がついてはいたんですが…(汗
今回の写真はあのお方です。まだ手に入れてない方はいろんな意味でお得なのでぜひゲットしてくださいね。

ちなみにコピーしても使えるんですが、なんとなく使えないでいる管理人です(笑)
前回のもそうですが、なんとなく大事にしまっておきたくなるので(ぉ

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

03.07

百円均一

久しぶりに百均によってみました。
広島にはダイソーという大手?の百均があるのですが。
そこで変わったものを発見。

お経のCDです(笑)

中には代表的な4つのお経が収録されており、再生するとお坊さんがお経を読んでくれます。
これと各宗派のお経の本(ルビつき)が棚一帯をコーナーとして占拠。
まあ、確かに百円だとお年寄りが買っていきそうではありますが…。
果たしてほんとに売れてるのかは謎です。
特定の宗派しか売れてないとかありそうで怖いんですけど(笑)

ちなみに本を何冊かとCDをこっそり買って帰ったのは君と僕だけの秘密です(笑)
収録時間は全部でちょうど30分くらいなので通勤時にぴったりなんですけどね…。

意外な発見。でした。

戯言
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

03.07

お絵かきシリーズ「熱中編」(意味なし

ご主人様へお願いします。
ご帰宅中のお嬢様を興味津々で見てあげないで下さいな。
お嬢様だってご帰宅中の身。のんびりまったりしたいと思っているはずなのです。
あまり見られると落ち着かないと思いませんか?
…いや、私は男ですけどね。

さてお絵かきです。
今回から暫く、テーマを決めて描いて貰ってます。
メイドさんによって同じテーマでもどう違うのか。
ちょっと興味深いところ。
一番手は「レア」な『いちごさん』です。
お絵かきは苦手なので逃げ回っていましたが、お縄に尽きました(笑)
ちょっと難しいテーマだったかも知れません。
お題は「あなたにとって、Silkyはどんなものですか?」
彼女の答えはこうでした!

いちご的Silky


…タコ?
「え~、だって裏メニューのあれとかたこ焼きとかタコ多いじゃないですか」
…いや、少なくともたこなのはそこだけだと思うのですが(笑
お題が「たこ」なら完璧な絵でした。
ちなみにこれを見た蒼依さん曰く「宇宙人?」
んー。絵は凄くよく頑張ったと思うだけに、最後まで「なぜタコ?」という疑問が残ったのでした(笑)

続いては『糸穂さん』花粉症がひどくて大変そうです。
糸穂さんにも同じお題で描いて貰いました。

糸穂的Silky


「ここはみんなのお家です(^^」
糸穂さんらしい暖かい解答でした。
胸を張ってこういうコトをさらりと言ってしまうあたり、この人らしさが出てるのかも知れません。

ここからは新たな試みです。
今までお絵かきは一人で描いて貰っていました。
ですが合作となると意外とないのでは?と言うわけで。
ホットケーキを合作で描いて貰いました。
(ちなみに「合作」自体は初ではないかも知れません)
コラボとしては初の組み合わせ。
最初はこのお二人の作品です!

合作!卯月&葉月!


お題は「春」描いて下さったのは『卯月メイド長』と『葉月さん』です。
最初のアプローチを卯月さんが、仕上げを葉月さんが担当。
卯月さんの「うたた寝ねこ」を、葉月さんが「顔に落書きされた猫」に仕上げてくれました(笑)

#解りにくいですが、イラストの猫は目を閉じてます。
#閉じたまぶたの上に目の落書きを描かれている、というイラストです(笑)

最初のイラストは「静」だったのが葉月さんの手により「動」へと変化を遂げました。
デザイン的に見ても面白いのでは?と思ってます。

続いてのコンビは『卯月メイド長』『糸穂さん』
お題は「和み」さて、どんな和み系イラストになったでしょうか?

卯月&糸穂!


まず出てきたのはこたつ。そしてお茶とみかんでした(笑)
まったりと言えば確かにそうです。卯月さんらしいおっとりとしたイラスト。
これに物語性を加えたのが糸穂さん。
こたつにミカンでお見合い。そして縁側に座っているおばあちゃんとのび太だそうです(笑)
「あとは若い人にお任せして」といったところでしょうか?
描く人によって様々に変化していくのが楽しいお絵かきですね。
合作は最近のお気に入り…そう、マイブームです(笑)

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

03.06

偽葉月は誰でしょう?

桃の節句以来の更新です。
その間いろいろなことがありましたが、それは追々紹介していくことにしましょう。
まずはお絵かきコーナー。色々な試みを企んでいます(笑)

トップバッターは『いちかさん』
ついついいじりたくなるキャラクターで毎回和ませてもらってます(笑)

いちか兄さん


黒ぶちめがねをかけていたので描いて貰ったネタです。
Mr.オクレって知ってますか?(笑)
それをモチーフに、いちかさん的オクレ兄さんが完成です。
…結構特徴をつかんでます。さすがうまい。ホントに兄さんですね(笑)

続いての作品です。本人の希望で名前は『偽葉月さん』としておきます(笑)
さて、誰のことでしょう?

かとーおひなさま


お雛様のホットケーキが見事かとー茶になってしまいました(笑)
非常にかわいらしく仕上がってます。
ちなみに葉月さん作ではありません(笑)
…確かに葉月さんも描きそうなイラストではありますが。

続いては味のあるイラストが持ち味。
面白トークとあいまって、笑いと安らぎを与えてくれる『コト姉さん』です。

すらいりー

スライリー
カープ坊や?

カープ坊や

広島カープのマスコットキャラ、スライリーとカープ坊やです(笑)
私にはそうは見えなかったのですが…。
たまたま近くを通りがかった葉月さんに判定してもらったところ、スライリーとカープ坊やだと認定されたのでした。
でもスライリーって描こうと思ったら結構難しいですよね。
コト姉の奮闘っぷりに脱帽です(笑)

さて、テーマは『新しい』。
描き手にとって想像力を試されるこのお題。
チャレンジしてくれたのは、『糸穂さん』です。

糸穂新しいケーキ


糸穂さん的に新しい顔のもの。
それはこれだったようです(笑)
セーラームーンはメイドさんたちの世代ではちょうど子供のころブームだったもの。
テーマとはあまり関係なくなってしまったけど、描いた本人は満足そうでした(笑)
これを称して、「糸穂新しい」と呼ぶことにします(謎

次回は初の試みを、そしてレアなお絵かきを紹介します。
こう、ご期待!

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

03.05

グリコのおまけ

20060305220254
ひとつぶ300m。
誰もが一度は食べたことがあるであろう『グリコキャラメル』ですが。
久しぶりに買ってみたら、オマケが豪華でした。
グリコ絵本シリーズ。
これは昔話など子ども向けのお話を絵本にし、オマケとして収録するというもの。
ちゃんとハードカバーで製本されてて、十数ページにまとめてある小さな絵本です。
オマケとしては結構いい出来なので集めて見てもいいかも…。

別バージョンで、中身が大人向けに作られたオリジナルバージョンもあります。
こちらはちょっと高いですが、その分ページ数が多め。
これも集めてみたいシリーズです。

…しばらくはグリコ漬けかも知れません(笑)

戯言
トラックバック(1)  コメント(0) 

    2006

03.03

予想することと考察すること。そして「読む」こと。

予想と考察と読み。この三つはよく似てはいますがそれぞれ別物です。
少し先の事を読んで見ました。
あと一月くらいは何があっても驚かないと思います。
それは大きなことかもしれないし、些細なことかもしれません。
けれどもこれだけは、先に言っておくのもいいかもしれません。

その時が来たら、私はきっと泣くでしょう。
それは悲しいことではなく、追悼でもなく。
ほんのささやかながらでも、感謝の気持ちを贈りたいと思うでしょう。

物事の断片的な流れは、やがて本流となるでしょう。
それをどこまで汲み取り、読むことができるのか。
探求心はまだ、尽きることを知らないようです。

戯言
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

03.02

ひなまつり!

三月三日はひなまつり…というわけで、Silkyでひな祭りイベントをやっています。
1、2、3日がイベント期間で、この間オリジナルメニューが登場しています。

早速頼んでみました。そして写真に撮りつつ味わってみました。
オリジナルメニューは全部で三種類。
そのうちお寿司とパフェは1日30食限定です。

ひなまつりのお寿司


これがお寿司。顔になっている頭の部分は鶉の卵です。
とても可愛くて食べるのがもったいないくらい。
目で楽しみ、美味しくも頂けるなかなかの一品。
写真右側奥のえびのちょんまげがついた寿司が「バカ殿」「コロ助」など諸説あるようですが(笑)
えびのちょんまげがやや大きめに見えるのでそういわれてるのかもしれません。
セットで玉露がついてきます。のんびりと頂くのにもいい感じです。

続いてはホットケーキ。
こちらはお絵かきをしてもらえます。今回は『いちかさん』にして頂きました。

平和の使者


どう見てもメニューの写真がヒヨコに見えて仕方がなかったのですが…。
どうやらホントにかけてあったらしいです。
そこでお題は「鳥」それも「鳩」です(笑)
下のパーツを鳥の巣に見立てて、ちゃっかり雛鳥を描いてくれました。
ひな祭りと関係ないですが、なかなかの力作。
さすがは『いちかさん』。今回は無茶な注文だと思ったのですがびくともしません(笑)

最後はパフェ。
描いてくださったのは『糸穂さん』です。
おまかせでお願いしたのですが…

お内裏様とお雛様パフェ


可愛く描けてるんですが、お内裏さまが怪しくなってしまいました(笑)
ちなみにお内裏様の中には桃のシャーベットが。
お雛様には杏のシャーベットが隠れています。
どちらもほどよいバランスのパフェで、おいしかったですよ。
これも目で見て楽しんで、二つのパフェをゆっくり楽しみながら食べることができる、欲張りな一品です。

期間限定なのが惜しいメニューたちです。
管理人はイベント中は今日しか帰宅できないので、まだ試していない方はぜひお試ししてみてください。
そして、その感想を教えてくださるととてもうれしいです。

次は日曜日になるのかな?

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

 |TOP