fc2ブログ

    2006

02.28

雨降り

雨の降る日は好きですか?
私はあまり嫌いではありません。
雨が空から落ちてきて、建物の屋根や道端で音を立てます。
それが時々おしゃべりしているかのような音になることがあります。
傘を差していても、傘の上でおしゃべりしてます。
雨のおしゃべりは、ふと空を見上げたり、窓の外を見たりした時に、
あるいは少し俯いたり、ぼんやりしてる時に。
心をノックするかのように囁きかけてきます。
怒ったり、泣いたり、笑ったり。
雨は聞くときによってさまざまに聞こえるかもしれません。

時々は耳を傾けてみてください。
もしかしたら、あなたが思っているよりも「音」は色々な姿形をしているかもしれません。
全てを投げてしまう前に、ほんのささやかな事でこそ見つかる物があるかもしれません。

雨降りは嫌いではありません。
いつでもそこには、ささやかな可能性が眠っていると思うからです。
全てが流れてしまわないように。
ゆっくりとした時間を、雨とともに楽しんでみてください。
スポンサーサイト



戯言
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

02.28

日本ブログ協会

なにやら謎の協会が発足したらしいです。
とはいってもそこは政府系の団体が旗振り役なので、怪しいものではないのですが。

「日本ブログ協会」

財団法人マルチメディア振興センターが発足させた新たな協会です。
公開されたのは今日だったりします(笑)
というわけで、早速会員になってみました。
なったからと言って特別何かを変える気はないのですが。
世界の底辺でブログを書いてる身分としては、底辺なりの物の見方をして見たいと思ったので。

この声が少しでも、何かに役立つならそれも面白いかと思いますね。

日本ブログ協会
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

02.27

卒業へのメッセージ

大切な物はありますか?
失いたくない物はありますか?

あなたが手に入れた、大切な物は何かを考えました。
そして、それをずっと想い出として残しておくことが、あなたにとって相応しい贈り物になると思いました。
人が集まり、人と人が出会う場所。
時には悲しいことも、時には辛いことも、楽しいことも面白かったことも。
みんなみんなあなたのかけがえのない宝物だと、私は思います。

私には、あなたを喜ばせることが出来ないかも知れません。
でも、あなたが出会った人たちは、きっとあなたの心に残っていると思います。
だからこそ、あなたに覚えていて欲しいのです。

これから先、辛いことやくじけそうなことがあるかも知れません。
泣きそうになることも、全てが嫌になることもあるかも知れません。
そんな時、思い出してみて下さい。
この場所は、とても優しい場所なのだと思います。
いつでも、ここであなたを待ってる人がいます。

そして、今暫くは届かないメッセージを残しておきます。

「卒業、おめでとう」

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

02.27

看板お絵かき

さて、先日お伝えした「アルマジロ愛好会」ですが。
その看板がパスタランチの看板に生まれ変わったのですが、その写真を撮ることが出来ました。

#店内では撮影は禁止されています。この写真はお店の外で撮影した物です。

左上にあるマークと、一番下にあるアルマジロがオリジナルです。

エリンギ♪マイタケ♪ブナシメジ♪


れおさんがさらにイラストとコメントを追加して、このイラストになりました。
でもマリオの絵は誰が描いたのでしょうか?謎のままです。
月曜日までこの看板は公開されてます。
生が見たい方は月曜のお昼2時までに通りがかれば見られるかも知れません。

ついでにもう一作品。
『糸穂さん』が描いたウェルカム看板です。
小動物は可愛く描けてるのですが、なぜか食虫植物まで描かれてます(笑)
なかなか独特のセンス。どうしてこれを描こうと思ったのかは謎です(笑)
ちなみに管理人はなすびだと思っていました。…違うんですよねえ(笑)
謎の看板


最後にもう一点。
これは裏メニューからの独自トッピングです。
疼きのドリンクをカスタム。レモンを追加しました。

うづきのれもん


酸味が入るとまずくなるかな~?と思ったら、酸味で味が中和されてしまったらしく、飲みやすく変わっていました(笑)
疼きのドリンクは意外と人気商品らしく、最近良く出るところを見かける気がします。
まだ試してない方は試してみてはいかがでしょうか?

今回はこの辺で。

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

02.27

お待たせしてます。

さて、お絵かきネタが溜まってしまったので更新します(笑)
最近は店内もだんだんと春らしくなってきました。
気がつくとおひな様が飾ってあります。
どこにあるかは探してみて下さい。かわいらしいひな壇ですよ。

でもバレンタインの飾り付けも雪だるまもまだ残ってます(笑)
ホワイトデーまで飾りは残るのかな?
さすがに雪だるまは今月いっぱいで消えるんだろうと思ってますが…。

コルクボードのチェキも、時々新たな物が増えてますのでチェックしてみて下さいね。意外な事実が隠れてるかも知れません(笑)

さて、お絵かきコーナーです。
「神の右手」のはずが、メイドカフェ的お絵かきでは思うように発揮できないらしい『さほさん』が今回のTOPバッターです!

ユニコーン!


お題はユニコーン。でも結構旨く描けてます。
にんじんを耳に見立てて、旨く纏めてくれました。
「神の右手」はやはり健在のようです(笑)
素晴らしい作品をありがとう。

さて、続いては先日新しい団体を発足させた(笑)『林檎さん』です。
MOGOMOGO先輩に続くオリジナルデザインを題材にして描いて頂きました。

アルマジロ愛好会公式マーク


「アルマジロ愛好会公式マーク」
先日お伝えした「みんなでアルマジロを愛そう!」のアレです(笑)
丸まったアルマジロがモチーフですが、凄く愛嬌のある顔をしてるので、結構気に入ってます(笑)
ちなみにアルマジロ愛好会に入会希望をしてみました。
どうなったかはノートを見てのお楽しみ。
Silky内において、いろいろな団体が生まれつつあります(笑)
最近のトレンドでしょうか!?

続いてはにゃんこのホットケーキに描いて貰いました。
とは言っても、最近猫以外の物を描いて貰うのにはまりつつあります(笑)
そこで、ひっくり返してお任せしてみました。
その答えを出してくれたのは『糸穂さん』です。

ちび○子


…。左端にあるのはおじいちゃんです(笑)
おじいちゃんシュール。お題は「ちびまるこちゃん(ぜっぺき)」
頭の部分が真っ平らなまるちゃんだそうです。
せっかく可愛く描けてるのに(笑)
おじいちゃんが心霊写真に見えるのでいっそうシュールに見えます(笑)

今度は久しぶりに描いて頂きました…というか、初公開かも知れません。
「V3」こと『さくらさん』です。
毎回違った髪型とピアスでおしゃれをしてくれてますので、彼女を見ていても飽きません(笑)
そしてお笑いもいける「美味しい」メイドさんです。
彼女が描いたにゃんこはこちらです!

メイ長!?


「目の間で待ち合わせね!」というと、会えなくなるかも!?
特徴を良くつかんでます。題名は言わなくても解りますよね?(笑)
頭のキャップがトレードマークです。
でも可愛く描かれてますよね。

最後は『コト姉さん』です。
この人の描く絵は凄く好きです。
でも今回はシュールすぎると思います(笑)
ヘタウマの女王、その面目躍如と言ったところでしょうか?(勝手に銘々)

腫瘍!?


脳みそを描くメイドさんは彼女くらいの物でしょう。
そして、バターを「腫瘍」に見立ててしまうのも彼女くらいの物でしょう(笑)
物事を理解した上で、あえて違う方向性に走っていくあたりさすがです。
何気ない一作ですが、これを描くことを思いつくことはまれでしょう。
そう言う意味ではけだし傑作だと思います。
さすがはコト姉。ただ者ではありません(笑)

次回は番外編。お楽しみに!

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

02.26

大安

今日は街に出て、たまたま宝くじ売り場の前を通ったのですが。
その売り場には張り紙がしてあったのです。

『本日大安』

…ほんじつおおやす?
へー、最近の宝くじはタイムサービスやってるのか~。

…いやまて、そんなはずはないだろう?!

そうです。今日は『大安(たいあん)』だったのです。
大安売と勘違いするところだった間抜けな管理人でした(笑)

…ボケが始まってる?(苦笑

戯言
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

02.23

みんなでアルマジロを愛そう!?

先日お伝えした「アルマジロ愛好会」黒板ですが。
みごと「れおさん」の手によって「今週のパスタ」にリニューアルチェンジされています。
でもまだアルマジロ愛好会公認マークは残ってました(笑)
…あのアルマジロ愛好会公認マーク、欲しいかも(笑)
今度暇なときに聞いてみることにします。

2/22は猫の日デーでした。
たまたまいたメイドさんがお気に入りの方たちばかり。
でも時間がなかったので(すぐその後に用事があったのです)チェキはできなかったのでした。
でも耳よりしっぽの方が気になったのは秘密です(笑)

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

02.21

背中

私は人の背中が好きです。
別に変な意味ではなく、背中を見ることが好きなのです。
まっすぐな背中。少し曲がった背中。長い年月を感じさせる背中。
自分では決して見えないからこそ、その人となりが一番よく表れる部分だと思います。

背中はずっと一生、その人の支えとなって存在し続けます。
生まれてきたときは、ゆりかごの中で体を支え。
立って歩くときは足から頭までをしっかりと支え。
最期に往生するときも、棺の中で大地を背にします。
決して見えないからこそ、ずっと支えてくれるからこそ。
背中は静かに語りかけてくれます。

あなたの背中は、あなたの生きた証なのです。
どうか、まっすぐ胸をはって、堂々と歩いてください。
あなたを背中が支え、そして誰かがその背中を支えてくれるでしょう。

そういう生き方を、私はしてみたいと思います。

戯言
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

02.21

お絵かきコーナー纏めてモッテケ編その2

さて続いては、チビキャラを描かせると実はSilky屈指の腕前であることが判明している『糸穂さん』です。
このお題「ユニコーン」は管理人お気に入りの題材であります。

ユニコーン


やはりにゃんこに馬系のイラストは無謀だったかもしれません(笑)
長細かったらもう少しそれっぽく見えたのだと思います。
ちなみに上に見えてるのはたてがみです。
一応それらしくは…なってるのかな?

続いては、実は結構お茶目な人なんです。
一度暴走した彼女のイラストを止めることなど誰にもできません。何をやっても絵になる『林檎さん』です。

りんご犬シュール版


まずは先制のジャブ、りんご犬です。
「表情は笑顔でお願いします」と言ったらこうなりました(笑)
もはやキヒヒ笑いです。とってもシュールです。
ぎゅっと絞るとなにか得体の知れない黒いものが出てきそうです(笑)
「なんとなく」描いたらしいですが…侮れませんね。

次はにゃんこのホットケーキをひっくり返してみました。
そしてお任せするとこうなりました。

いたずら好きな女の子


おかっぱの女の子です。でもただでは終わりません(笑)
ちょっといじわるないたずら好きな女の子。
思えばこの二作がその後の行動を予見していたのかもしれません。
今日の林檎さんはちょっとブーストが入っていました(笑)
どうなったかは続きをどうぞ。
 ...READ MORE?

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

02.20

お絵かきコーナー纏めてモッテケ編

今回も力作ぞろいです。
最近とみに皆さんのレベルが上がってきてるような気がします。
ご主人様やお嬢様方が難題を出し始めてる…のかもしれません。
極めれば極めるほど新たな芸術作品が生まれてくる。それがお絵かきコーナーです(笑)

一番手からいきなり飛ばします(笑)
その独特のイラストは、アメリカンテイストな画風。
しかしながら穏やかな雰囲気を描くのが得意な方です。
でも今回は力作。『葉月さん』です。

ガチャピン&ムック


ガチャピン&ムック

ムック


ハンバーグムック

ガチャピン


ご飯にガチャピン

「ムックを描いて下さい」と言ったらこうなりました(笑)
「ムック得意ですよ~?ガチャピンも描きましょうか~?」
そして、ハンバーグだけではなくご飯までお絵かきの舞台に(笑)
「私は容赦ないですよ?いいんですか?」
あわれ、ケチャップご飯となりました(笑)
ちなみにムックの表情は驚いてます。
いい感じです。頼んだ甲斐がありました(笑)
ご飯まで描かれたのは初めてなんですけどね~

さて、続いては宿題となっていたお題です。
そのレパートリーの多さと表現力の豊かさは多分Silkyでも1,2を争う腕前だと思います。
癒し系からリアルでシュールな絵までなんでも描いてくれる『いちかさん』です。

タスマニあん?


オーストラリアのタスマニア島に住む肉食獣、「タスマニアンデビル」。
彼女のイメージしたものはこのようなものでした(笑)
「デビルマンに出てくるキャラクター物だと思ってたんですよ~(><)」
まあ、確かにデビルがつきますけどね。
でも名前でここまで想像してしまういちかさん。やはり引き出しが豊富です。
困った顔をしながらも結局自分なりの絵で描いてしまうあたり、只者ではありません(笑)
機会があればみなさんもいちかさんに注文してみてください。
きっとどんどん引き出しが増えていくことでしょう(笑)

#この項目は次回に続きます。

メイド喫茶
トラックバック(2)  コメント(0) 

    2006

02.20

Happy Birthday!

実は昨日、二月十九日は管理人のお誕生日でした。
この日は朝から寒く、寒の戻りが来たかのようでした。
席の予約を取ったところ、お店のはからいでちょっとした「お誕生記念料理」を出してもらうことに。
最近お気に入りなチャイナブルーとセットで、お任せコース2800円の料理です。
大変美味しく頂きましたし、始終和やかな雰囲気でお祝いしてくださいました。
たまたま同じ時間にご帰宅されていたみなさんにもお祝いして頂いて、
とてもハッピーな一日が過ごせました。

ここではそのコースの紹介と、ちょっとした雰囲気がお伝えできればと思います。
他店ではどうなのか知りませんが、心暖まるイベントになりました。


予約していた席に通されて、お出迎えをしてくださったのは蒼依さん、コトさん、さくらさん、糸穂さんでした。
お任せコースでしたので、この時点ですでにドキドキです(笑)
なにがでるのかなー?と待っていたら、「チャイナブルー」が出てきました。
「朝からお酒ですか」「はい。お誕生日ですし」
淡く綺麗なブルーのカクテルです。飲みやすくて美味しいので、休日はよく注文しています。
「お料理のほうお持ちしますね」というわけで、ちびちび飲みながらまったりとします。

オードブル


さて、オードブルです。
中央に見えるのは半熟卵。食べる際に割れてしまいましたが、これがまた美味しかった。
これだけでご飯が食べられそうです(笑)卵のほのかな甘味が食欲をそそります。
これなら単品でも注文したいくらい。多分出ないと思いますが…。

そして次はメインディッシュ。ろうそくが立てられたライスケーキです。
中身はドライカレーですが、特別バージョンでデコレーションされてます。
周りには型抜きでつくられたポテトフライ。熊とウサギとハートのフライでした。
そしていよいよろうそくに火がつきます!

バースディライスケーキ

上記URLに火をつける瞬間を動画で収めています。DLしてお楽しみください。
音声は入ってません。ご了承ください(笑)
火がついたあと、お三方が「Happy Birthdayの歌」を歌ってくださいました(照
嬉しいやらこっぱずかしいやら(笑)コト姉さん、さくらさん、糸穂さんありがとうございました。
また、お祝いしてくださった皆さんもありがとうございました。
とてもありがたい祝福でしたよ(^^

最後はケーキセット。「抹茶好きなんですよ~」と以前から言っていたので、
抹茶パウダーでデコレーションされたケーキとシャーベットが出てきました。

特製レアチーズケーキ


味をかみ締めながら美味しくいただきました。
セットの紅茶と共に、最後まで余韻を楽しんでいました。

実際のところ、料理に関してはそんなに期待していなかった…というか、オリジナルメニューはないだろうなあと思っていたのでした。
が、ふたを開けると最後のケーキまでオリジナルメニュー。しかも美味しかったのでびっくりです。
これっきりだともったいないので、「コースメニューにしたらどうですか?」と言ってみたのですが。
どうやらコースメニューは「その人が好きなもので、その人の希望に合ったもの」をその都度出すらしいです。
「可能な限りの範囲内」とは言え、脱帽です。
以前クリスマスのコースメニューがありましたが、あれに匹敵するコースでした。
たった一人のために、ここまでやってくれるとは思ってなかったので大変ありがたかったです。

また何かの機会があれば、その時はまたお願いしてみようと思います。
もし「試してみよう」と思われた方がいましたら、メイド長、もしくはお店の電話へお問い合わせしてみるといいでしょう。
百聞は一見にしかず、ですよ(^^

ちなみにこの日の夕方は、別の場所でお祝いの席に招待されてました。
これもまた絶品の…。詳しくはまた後日。一日中幸せな日になりました。

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

02.18

ブーム到来?

Silkyで新たなブームが起きるか?

独特のネーミングセンスとギャグセンスを持つ「技の一号」こと『葉月さん』
今日もその本領をいかんなく発揮してくれました(笑)

よく人差し指をあわせて「もじもじ」という表現をしますが、そこから一歩進んだ『葉月ギャグ』が披露されました。
名づけて「もじもじ一族」。
おそらく初見ではほとんどの方が「目が点」になること請け合いでしょう(笑)

ちなみにたまたまいた『クルミさん』にもこのネタを直接伝授。「クルミ一族」が生まれたのは君と僕だけの秘密です(何

なにげに『クルミさん』もネタのレパートリーがある人なので、機会があれば葉月さん、クルミさんに聞いてみるといいでしょう。
ちなみにこのネタ(~一族)は、既出の「きゅ~☆」と合わせてSilky内で突発的にしてくれるかもしれません。
彼女たちがいればの話ですが…。

今日は『さくらさん』が久しぶりのお勤めでした。
技の一号、力の二号と一緒にV3としてチェキさせて頂きました。
何も注文しなくてもネタだけはちゃんとやってくれるあたり、この三人は只者ではありません(笑)
一号→『葉月さん』
二号→『いちかさん』
V3→『さくらさん』

お絵かきネタはまた今度。

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

02.18

続・てぶくろ

ないないと言っていたてぶくろが見つかりました。
お騒がせしました…
やはりメロンに忘れてました。
買い物ついでに回収。無事戻ってきました。
20代最後の日はまったりと過ぎて行きそうです。

戯言
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

02.17

てぶくろ

昨日どこかに手袋を忘れたらしい。
白い皮の手袋です。
でも昨日行った場所はメロンとSilkyだけなのでした。
どこかで落としたのかなー。
見かけた方はご一報ください。
あれは結構お気に入りなので…。

んー、また何か忘れてるかも(苦笑
ボケが始まってるのでしょうか?

戯言
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

02.16

書き方

実は他人のBlogは結構苦手です。
「キター」とか書かれてあったらもうダメです。
それが知ってる人ならまだ読みますが、検索して見つけた先がそれならかなり引きます。
やたら悪口書いてるのも嫌いです。
それらがバナーだったら最悪です。

美しい言葉を使えとは言わないけれど。
実際の会話で他人が聞いたらどう思うのかなあと考えてしまうわけです。
今の時代はほとんど気にしないのかもしれないけれど。
私は結構気になります。
…笑えるのは許容範囲ですよ?

ネットを始めたころにはまだ、某掲示板は存在しませんでした。
niftyとかはあったけど。
ほとんどの時間を草の根BBSですごしていました。
…インターネットの前、パソコン通信の時代ですからねえ。
昔が良かったとは言わないけれど。

そういう人なので、ここではまったりと書いていきます。
取り留めがなくても、ゆるゆるで行こうと思うのです。

戯言
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

02.16

ちぇき

そういえばロングスカートの人は3人だったなあ…と言う事をふと思い出しました。

ネタがあるわけじゃないけど、チェキを撮るときに覚えていたらあのポーズで撮って貰おうと思ったのでした。
スーパー戦隊シリーズ第五作。
戦隊物って観てたのはバイオマンの途中までかなあ。
最近のはとんとわかりませぬ。記憶があるのはバトルフィーバーからだけど。

そう考えると昔からテレビ漬けだったんだなあと実感。
今でこそほとんどテレビ見なくなったんですけどねえ。

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

02.14

ヴァレンタインのお絵かき

今日までバレンタインのオリジナルメニューが注文できました。
今日は営業、代わりに明日がお休みだそうです。

さて、期間中にお絵かきをしてもらった作品を紹介していきたいと思います。
さすがに皆さんレベルが高いです。

トップはメガネをはずすと誰だかわからなくなる(笑)『さほさん』です。
…私にはわかりますよ?一応(笑)

龍


テーマは龍!なんと神龍にしてくれました。
左隅のはドラ○ンボールだそうです…。
でもリアルな龍!さすがです。難易度は高めのつもりだったのですが(笑)

続いても『さほさん』です。今度はメイドのホットケーキに描いて貰いました。
とは言っても普通に描いたのではつまらない。
そこでひっくり返してお任せしてみました。
するとこうなりました!

じい


すごいです!(爆笑)
メイドさんが爺やになってしまいました!
これはこれであり。面白いイラストに仕上がりました。
実は結構気に入ってます(笑)

さて、続いては今回の最終兵器です。
多分こんなイラストはSilky初ではないでしょうか?
チャレンジャーは『糸穂さん』。
実は隠れた職人ではないかと思います。
イラストはこちら!

インド人のメイドさん

「インド人のメイドさん」
おひげのわんこ

「おひげのわんこ」

…何の変哲もないイラストに見えますか?
実はこの二枚の写真は、一つのホットケーキなのです。
そう、ひっくり返してもそのままでも顔になってるホットケーキ!
いわゆる逆さ絵というやつですね。見事に表現してくれました!
これが今回のMVP。さすがです。してやられました(笑)

次回はどんなイラストを描いてもらおうか…
こう、ご期待です!

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

02.14

ちゃんと仕事はしましたよ?

「まるまると まるめまるめよわが心 まん丸丸く 丸くまん丸」
木喰上人

今日は心理状態のエミュレーションをしてみました。
いわゆる登校拒否とか出社拒否とか。
昔本気でそうなりかけたことがあるので、こういうエミュは再現可能です(ぉ

…二度とやるもんじゃありません。
と言うか、身も心ももちません。
今でこそ回避手段をもってますが…。
よいこはまねしないでね。

戯言
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

02.13

あきらめない

ウサギと亀のお話。
あまりに有名でいまさら説明もする必要もないでしょう。
ウサギと亀が競争して、あまりに亀が遅いのでウサギが途中で寝てしまい、気が付いたときにはすでに遅く、負けてしまうお話です。

普通は、この話を持ち出したら亀を讃えて努力しなさいと言うはずです。

でも私は違うのです。

実はこの話には続きがあり、仲間のウサギから負けを責められたこのウサギが、その汚名を晴らすべく仲間の危機を救う、という話として終わります。
このウサギは実は、勇気あるウサギとして描かれているのです。
ともすればダメな代表として解釈されがちなこのウサギですが、最後は危機を救う英雄となります。

物事は下駄を履くまでわかりません。
最後の最後、文字通りの「最期」まで、何があるかわからない。
ウサギと亀は、「あきらめないことの大事さ」を教えてくれる物語でした。
今がダメでも、決してあきらめないこと。
自分はウサギかもしれないけれど、ウサギでもあきらめないことです。
そうすれば、きっとその先が見えるはずです。
私は、そう思います。

戯言
トラックバック(0)  コメント(2) 

    2006

02.13

日々

人間いやな予感は必ずあたるようなもので。
私に出来ることはほとんどないかもしれないけれど、
最後まで暖かく見守りたいと思います。
袖振り合うも多少の縁。
こんな世の中だからこそ、そういう人でありたいと思うのです。

戯言
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

02.13

ヴぁれんたいん

戦後まもなくのころ、進駐軍にいたとある少佐が、貧しい子供達にチョコレートやガムを配って与えたという逸話が…。

はい、使い古されたお約束ですが。
旅行から帰って荷物を置いて、時間があったので立ち寄ってみました。
ショコラフォンデュ、メイドのホットケーキ、紅茶を注文。
まずショコラフォンデュが。続いてホットケーキ、紅茶と順番にきたのですが…。
それぞれに別のメイドさんが給仕してくれるという事態になりました(笑)
通りがかったメイド長がぼそり。「三人がかり…」
後にも先にも、瞬間風速としては最大級だと思います。

さて、ホットケーキのイラストを紹介していきます。
今回は「メイドのホットケーキ」にお絵かきして貰いました。
一番手はやはりこの人。この人のイラストは安心して任せられますね。『林檎さん』です!

めいどさん


誰をモチーフにしたのかな?とっても可愛く仕上がってます。
バターに小さなハートマークが。小技もなかなかですね。
ちなみに「おまかせします」といって出来たのがこれでした。
お任せでここまで出来てしまう『林檎さん』たいしたものです。

続いては、ネタに挑戦していただきました。
メイド長いわく、「メードのホットケーキはどれもまともな作品になるんですよねえ」
それなら!と、ネタが解ってくれる『糸穂さん』に描いて頂きました。
ここ数ヶ月でイラストが上達してるように思える糸穂さん。
しかし「山で修行しなおしてください」とダメだしを受けたこともあるとか。
でも、そこまでヘタではないと思うのですよ?

うば捨て山


テーマは「姥捨て山に捨てられるメイドさん」
リアルに、されど味わいのあるイラストに仕上げてくれました。
見てると結構怖いです(笑)このシュールっぷりがナイスですね。

明日のSilkyの看板は、糸穂さんと葉月さんの合作です。
力作なので、通りがかったら是非見てあげてください(笑)

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

02.12

無事生還(何

おつかれー(何

というわけで。別府から無事戻ってきました。
酒、酒、温泉、酒、酒、温泉な旅行だったのは君と僕だけの秘密です(笑)
この時期毎年恒例の旅行です。来年はどこに行くのかな~?
旅行から帰ってきた直後は明日のことなど忘れてるので幸せです(笑)
明日のことを思い出したとたんにしょんぼりですが。

帰って早速お土産を配って回りました。
日を改めると面倒くさくなる…おっと。なんでもないですよ(汗
後はBlogを更新して寝るだけ…。思ったより旅の疲れが出るかも。
でもまた旅をしてみたいです。

戯言
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

02.11

ちょこふぉんでゅ

子供のころ食べたかったものの中に、チョコフォンデュがあります。
あれって単純にチョコを溶かしただけではないんですよね?確か。

大人になってさすがにチョコフォンデュを食べる機会そのものがなかったのですが…。
今回のコレは、子供のころの夢が詰まってるのです。
「大きなお友達」と言われようとも、昔見た夢の続きを思い出すかのように、味わってみたいと思います。

日曜は帰られるかなあ…?

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

02.11

八時丁度に

明日旅立つわけですが。
日曜日まで更新がだだどまりになってもおこんないでね。
PCを持って行く訳にはいかんので、編集がめんどいのです(ぇ

日曜の夜に広島に到着予定。
その足で帰宅するかもですが。大手町のあたりをお土産もってうろつくかもしれませんな。

では、メイいっぱい楽しんでくることにします…。

戯言
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

02.09

お絵かき特集

雪の舞う中たどり着いたお店で、今回もイラストを描いて貰いました。

狙ってるわけではないですが、たまたま『れおさん』ギャラリーなイラスト紹介になりました。

まずはハンバーグ。魔夜峰央作品で攻めてみることにしました。
お題は「ひまわり部隊」なんてマイナーな…

ひまわり部隊


で、それが何かわかる『れおさん』が素敵です(笑)
魔夜峰央先生の作品は、子供のころよく読んでました。
親が好きでよく買ってきてくれたので。
…今にして思えば、アレなマンガだったのになあ。
ギャグ漫画としても秀逸だと思いますよ?

さて、つづいてはホットケーキ。
にゃんこだとアレを…と考えていたらまたしてもレアが。
しょうがないので「おまかせ」で描いて貰いました。

かめさん


もとはウサギなのですが、見事な亀になりました。
さすが『れおさん』ホットケーキを見事なキャンバスに変えてくれました。
最初はひっくり返して考えたりしてましたが(^^;
でもこういう自由な発想は大事だと思うのです。

次回の紹介は、バレンタインホットケーキになるかも…しれません。
まて、次号!

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

02.08

旧正月

家に帰ると姉夫婦が遊びに来ていました。
ふたりともすでに酔っ払いでしたが(笑)
姉夫婦は正月休めなかったので、旧正月祝いということで遊びに来てくれたらしいです。

ふたりともとても楽しそうでした。
ふたりがいる間、私もとても楽しい時間がすごせたと思います。
久しぶりのにぎやかな食卓は、一服の清涼剤になってくれるようです。

あわてず、さわがず、ゆっくりと。
いつかは、笑って過ごせる日が来るでしょう。

戯言
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

02.08

りょこうだー!

と言う訳で、九州は別府まで旅行に行ってきます。
お土産が欲しい人は、左のメールフォームに名前と適当なメアドと欲しいものを書いて送って下さい。
リアルで会える人なら管理人が買ってくるかもしれません。
締め切りは金曜の朝まで。それ以降はチェックしきれなくなるのでご勘弁を。

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

02.08

中将棋

さて、注文していた品がようやく手に入りました。
例によって某お店で手に入れたこのゲーム。
実はこれより大きなバージョン「大将棋」もあるらしいのですが、
実際に遊び方が判明しているのはこの「中将棋」までのようです。

中将棋


…いや、これでも十分でかいですが(笑)
12×12マスの盤に、各々46枚ずつの駒がところ狭しと並ぶ、豪快な将棋です。
駒の動きもかなり特徴的ならルールも特殊。
昔やったときは、一日かけて遊び、疲れたほうが結局負けたという勝敗結果でした(笑)
ちなみにイギリスではこの中将棋、人気があるらしいです。
チェスに見立てて遊んでるのでは?という話もありましたが…。
なんにせよ、世界は広いみたいですねえ(笑)

ちなみにちゃんと購入したので、対戦者募集中です(笑)

テーブルゲーム
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

02.08

ホワイトカレー

横川駅の北、広島銀行のすぐ近くにそのお店はあります。
もっと言えば我馬横川店の大通り挟んで真向かいなのですが。
「白樺家」。なんと珍しいホワイトカレー専門店です。

つい最近オーナーが代替わりしたらしいのですが、前のオーナーを私は知らないので…。

夕方から営業しているこのお店。やはりここは注文してみるべきでしょう。
と言う訳で、ホワイトカレーはこういうものです!

ホワイトカレー


ホントに白いよ…。
白いご飯に白いルー。ホントに白いよ…(笑)
タイのグリーンカレーにココナツミルクと牛乳をブレンドしたカレーらしいのですが…。
味はピリカラでありながらマイルド。さらに付け合せの鳥皮味噌煮込みがまたいい味になってる。
いつまでもこの味を楽しんでいたくなる、ウマウマなカレーでしたよ。

このカレーと小皿が一品、さらにデザートまでついてお値段750円は結構お得感があります。
ちなみにホワイトカレーうどんもあるらしい。これは今度試してみようっと。
ホワイトカレーは一日限定20食だそうです。一人でやっているのとあまり量を作らないようにしてるみたいですね。

この他にもほろよいメニューとして、お酒とおつまみをだしてくれるのですが、これもなかなかウマウマです。
こちらは一人一回のみ注文可能だそうで。
限定物が多いですが、それだけウマウマなので試してみてはどうでしょう?

土日も休まず営業するみたいですので、通りがかって気になったら寄ってみてはどうでしょうか。今回のお奨めは「白樺家」でした!

街角から今日は
トラックバック(0)  コメント(0) 

    2006

02.06

ばれんたいん

ようやくHPに掲載されたのでネタ解禁です(笑)
実はメイドさんに直接伺って概要を知っていた罠。
細かいことまでは知りませんでしたが。
2/11~2/14まで、Silkyではバレンタインイベントを開催するそうです。

Silkyバレンタインイベント

でも私は11、12は旅行中の罠。
おそらく14日のみの帰宅となりそうです。

限定メニューもあるそうなので、まて、続報といったところでしょうか。
んー。楽しみではあります。

メイド喫茶
トラックバック(0)  コメント(0) 

 |TOPBack